千種区初!
ワークマンプラス 千種春岡店の特徴
急遽必要なヘルメットも揃っている、作業服専門店です。
ワークマンとは思えない防寒服が充実しているお店です。
千種区初のワークマンでオープンセール品もお得に購入可能です。
新しく出来たワークマン店舗の大きさは他のワークマンと変わらない(みんな似たような大きさだから戦略なのか…)品揃えも変わらない気がする。相変わらず機能性の高い商品が多いのは魅力的に感じる。まだまだ、会社全体として頑張って欲しい。
夕方、急遽ヘルメットが必要になり買いに行きました。売っていてよかったです!試着室が1つしかないので並びます。狭い店内、平日夜でも賑わってました。ご夫婦や女性も割といて、なんとなく初期のユニクロみたいな感じを思い出しました。滑り止め付きの指抜き手袋、激安で愛用しすぎて、今度何枚か買いに行きます。
反対車線が渋滞していたので事故かと思い覗いてみるとWORKMANの駐車場待ち渋滞でした。何となく他のWORKMANのよりもキレイな感じだったので冷やかし気分で入店しました。今年の6月頃にオープンしたそうです。古いWORKMANなら在庫処分品が結構あるのですが新しいコノ店には見当たりませんでした。手が冷たいけどナビの操作もしたいのでタッチパネル対応の手袋が果してWORKMANにあるのだろうか?…半信半疑で数多くの手袋を全種類見てやっと2種類みつけました。一つは物凄く分厚く、もう一つは薄くて軽い手袋でした。手袋をするとタッチパネル操作が感覚的に少しズレるので迷わず薄い手袋を購入、支払はクレカでもOKでした。DAISOなら110円で購入出来ますが直接スマホをタッチする場合は問題ないのですが導電性のビニルカバーがあると操作出来なくなる確率が高い為、約4倍弱ですがDesign性と導電率が高いので良しとしました。職人の店のイメージを脱却し、ユニクロやHu0026Mのように家族やカップルがお互いの冬の普段着を選んでいる横でガテン系の職人風の男性が逆に浮いて見えてしまう逆転現象が奇妙な光景でした。
ワークマンとは思えない防寒服がしっかりしてるので手頃な値段で買えてよかったです。ユニクロもいいけどワークマンを1着くらいも悪くない。土日は混んでいる、試着室が1つしかないことで星3.
仕事着が近くで買える用になり助かってます。ただ良く言われる代替え品としては使える物が少ない値段が安い分強度などは落ちます。
千種区初のワークマンです。ファッションに振った商品群で女性客やファミリー層も多いです。開店して日も浅いので常連さんもまだ出来ず、店独自の商品アイテムの差はありません。今後の展開に注目します。
人生の調味料🧂!ここに行かないで何処に旅立つ!ほど必要なモノが揃ってるね。建設業界人にも名古屋市内からもしかしたら一番近くのワークマンショップじゃないかな〜ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
チラシが入っていましたので、オープンセール品をいくつか購入できました。吹上、今池、池下まで車で6〜7分程度で行ける場所です。休みの日は警備員も導入されており、地域に迷惑かからない様、交通整理に工夫されておりました。また、店舗も最近見かける新規ワークマンで見かけられる様な通路は広くなっています。店員さんも総動員なのか、5から6人以上?いた様な感じでした。対応も早かったです。駐車場は郊外の狭い駐車とは違って間隔は広いですね。そして住宅街に店舗を構えているので、駐輪場も完備しております。商品の置き方はどの店舗も共有なのか一緒です。隣がコンビニなので帰り道に利用もいいですね。
名前 |
ワークマンプラス 千種春岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-763-5005 |
住所 |
|
HP |
https://www.workman.co.jp/store/workmanplus%E5%8D%83%E7%A8%AE%E6%98%A5%E5%B2%A1%E5%BA%97 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

新しくできたからか?綺麗でしたワークマンって古いイメージがあったので、、あと店員さんが新鮮でした服でわからない点をしっかり教えてくださり探してたもの変えましたーbあとトイレもかなり綺麗でいい匂いがして良かったですb