スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
漢那のヌールガー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
漢那のヌールガーとは、東側丘陵の谷間から流れてきた水を引いた拝泉の事で、漢那の祭事には、ヌール(ノロ)がヌールガーで水浴びをして身体を清めていました。ヌールガーの近くには、ヌールが髪を洗う時に泥をこねたという「タマチブ」と呼ばれる凹んだ石が残されています。また、漢那では、旧暦の 9月 9日に先祖代々が恩恵を受けた御嶽・井泉の井泉拝みが大正 7~8年頃まで各門中ごとに行われていました。漢那のヌールガーは、古い集落の生活や祭祀を考える上で大切な場所(文化財)です。-案内板より-