隠れ家的イタリアンで絶品ワイン堪能。
モンタルチーノの特徴
隠れ家的なイタリアンで、特にデートや記念日に最適です。
吉田牧場のモッツァレラと掛川トマトの絶品サラダもおすすめ。
厳選された近江牛やサカエヤさんのお肉を使ったメニューが楽しめます。
極上のイタリアンを楽しむことができました東区のとっても緑のきれいな街並みの隠れ家的なイタリアンのお店に行ってきました。コースではなくアラカルトで注文しましたが、洗練されたシェフの技が光りますワインも料理に合ったのをチョイスしていただき、とても美味しかったです。★トリッパのトマト煮込み★フランスの生ハム★自家製タリアッテレ バターと黒胡椒風味★烏賊墨を練り込んだタリオリーニ★ほうぼうのアクアパッツア★近江牛ほほ肉赤ワイン煮込み★放牧牛のタリアータリマンゾ満席の店内ですが、とっても手際よくあまり待つことなく料理が出てきます。ビールを飲んでいるのでちょうどいいタイミングでしたカウンターでしたので熟成肉がよく見えてこれが調理されるのかと楽しみでしたトリッパのトマト煮込みや生パスタはとっても素晴らしくてサマートリフがとても香良くおいしかったです。すばらしいの一言でとても楽しめましたご馳走様でした。
東区泉にあるモンタルチーノさんでコース料理を堪能してきました建物入口の横にあるセンサーに手を翳すと重量感ある扉がようこそ。と言わんばかりに丁寧に開きます。長い通路を歩いた先にあるのが本題のモンタルチーノさん♡店内は高級感ある絨毯がしきつめられ木を基調としたテーブルと椅子でアットホームな雰囲気もありながら高級感ある素敵な空間✨️✔︎パンコントマテ甘々なトマトにニンニクのかほりがフワッと鼻に抜けて上にかわいくトッピングされた黄金いくらのプチプチ食感とパスタ生地で作られた器のサクサク感の食感がとても楽しい1品♡器もお洒落なのがポイント☆☆☆✔︎ 玉蜀黍スープとうもろこしを極限に濃縮されたとろとろの冷製スープ♡♡美浜産のゴールドラッシュを使用している為とっても甘くて程よいお塩が甘さをひきたてられて美味しいがとまらない!!なんとこちらのスープに添えられている黒色のジェラートはとうもろこしと炭火を掛け合わせたものでとうもろこしの甘みと炭火のさっぱりとしたお味が新しい♡✔︎ 金目鯛ソテー 夏野菜 山葵 エシャロット 柚子大徳寺納豆金目鯛と新鮮な彩り豊かな野菜が綺麗な1品。金目鯛はあえて味付けはしておらず自然な海水の塩見のみで丁寧に焼き上げその代わりに野菜には一つ一つしっかりと味付けがされています。岡崎の落花生の柔らかくも歯ごたえのある食感がこのみでした。これぞ1作品なひと皿。✔︎ 静岡県 浜名湖あさり茸アーリオオーリオ目の前で自家製生地を平麺パスタに仕上げて作ってくださった愛情たっぷりのパスタ。今までで食べた生麺の中でかなりの上位!!アサリの旨みがしっかり麺に絡まってこちらはサッパリと食べれる♡♡白ワインが飲みたくなりました✔︎ 岩手県いわしバジリコ トマト シチリアトラパニ風同じく愛情たっぷりのパスタでニンニクがしっかり効いたこちらは濃厚トマトソースとにかく生麺パスタがとっても美味しい❣️✔︎ アンガス牛サーロイン イチボランプ炭火焼きとっても希少なアンガス牛サーロイン!!熟成加減がすごく良い状態でいただけました✨️噛めば噛むほど美味しいお肉たち♡♡お肉を語るシェフは少年のようでキラキラしていました♡♡柔らかいのにしっかりとしたお肉なのでなかなか他では味わえない食べ応え!!✔︎ クラシックパンナコッタ ホットコーヒープリンの様なパンナコッタ!!濃厚なのにサッパリと頂けて上にトッピングされたミルクジェラートもほんのりな甘さでコースの締めに最高のデザートです。コース料理の最後には必ずホットコーヒーを選ぶようにしていますが酸味が少なく好きな珈琲でとても大満足でした。とにかく食材に拘っているので一つ一つ食材の拘りを教えていただけてとても貴重なお時間をありがとうございました。もちろん接客も丁寧でお店の雰囲気からスタッフさんやシェフの雰囲気までとても落ち着く素敵な時間を過ごせました。また伺います♡♡
ここ知ってたら凄い✨知る人ぞ知る隠れ家イタリアン!ということで名古屋市東区にある『モンタルチーノ』さんへ【雰囲気】とっても(・∀・)イイ!!入口にある🕳に手を突っ込むと、、、開いた!!!(´。✪ω✪。 ` )やっぱりこういう遊び心大事✨入口からワクワクさせてくれるのは嬉しい🙌店内も綺麗でオサレ✨カウンター席とテーブル席がありましたたが、カウンター席へ【頂いたもの】✧パンコントマテ⇒元々パンの上にトマト、ニンニクを載せたスペインの家庭料理らしい。コチラではパスタ生地をサクッと焼いたものの上にトマトと黄金いくらがのせられてた✨ガーリックの香りが程よくて美味( •̀ω•́ )و✧玉蜀黍スープ ジェラート⇒美浜産のゴールドラッシュという品種のとうもろこし🌽を使用。余分な味付けは無し、とうもろこしと水と少々の塩のみ。とうもろこしの旨味と甘味だけをぎゅぎゅっと凝縮した逸品✨中のジェラートも竹炭が使われて黒っぽい色だけど口にいれるととうもろこしの良いとこだけを爽やかに感じられる😍これほんとめちゃくちゃ美味かった!3リットル入る水筒で持ち歩きたい🤤✧金目鯛ソテー 夏野菜 山葵 エシャロット 柚子 大徳寺納豆⇒静岡県焼津港サスエ前田魚店さんの卓越した技術で活じめされた鮮度抜群な金目鯛。氷漬けにされないので過度に塩分が抜けず、特別味付け無しでもめちゃくちゃ美味い😳周りの夏野菜もマリネしてあったり豆味噌がアクセントになっていたりでもう、、、(; 'ω')ゴクリあかん、、、この勢いでいくとめっちゃ文長なるな( ゚ཫ ゚)ゴフッということで後はサラッとw✧静岡県 浜名湖 あさり茸アーリオオーリオ✧岩手県 いわしバジリコ トマト シチリアトラパニ風⇒目の前で麺を打って作っているところが見られて楽しい✨パスタマシーンで切らずに手作業で切っているパスタは歯切れが良くて美味( •̀ω•́ )و✧アンガス牛サーロイン イチボ ランプ炭火焼き⇒もう言わずもがな🥹レア感が強く残る自分の好みの焼き加減✨熟成肉の旨味と脂の甘みがやばい。美味( •̀ω•́ )و✧クラシックパンナコッタ⇒周りは少し硬め、中はねっとり濃厚✨上に乗ってるミルクジェラートはとってもさっぱり!!!これも美味( •̀ω•́ )و✧食後の紅茶いやぁ至福の時間ですた🤤目でも舌でも楽しませてくれて、丁寧に料理の解説もしてくださいました✨聴き逃し+聞き間違えあるやもしれませんが、、、まぁタローだしな。しゃあねぇやな。って見逃してほしぃ(情報量エグかったんだもん🥹笑)ほかの口コミにもあった通り料理が出てくるのに少々お時間はかかり気味なので、時間と心に余裕を持ってお伺いするのが良いと思います( •̀ω•́ )و✨記念日とか特別な日に贅沢なひと時を(๑و•̀ω•́)و✨
人気イタリアン・ボッテゴンの新しいお店にディナーで予約を入れて行ってきました。店内は本場・モンタルチーノのリストランテをイメージした落ち着いた雰囲気のモダン空間。此方は山口太郎さんがシェフと聞いてましたが今回は不在で、梅本さんがシェフでした。トリビーで乾杯からフルコースを楽しみます。【三河の渡り蟹と近江牛のフルコース】(税込15,000円)◆季節野菜のミネストローネ◆三河とらふぐのカルパッチョ◆ブラッターチーズのカプレーゼ 加藤農園トマト◆イイダコのフリット◆天然ヒラメと春野菜◆渡り蟹とチーマディラーパのタリアッテレ◆蛍烏賊と蕗の薹のアラビアータ◆近江牛のヒレ肉◆ハモンセラーノ◆アマゾンカカオのトルタカプレーゼ◆モンブラン 岡山のミルクジェラート◇生ビール◇ペアリングのワイン天才梅本さんが腕をふるうイタリア郷土料理は素材を活かしたセンスあふれるものが楽しめて一品一品が素晴らしく美味しいです!!さらに生地から作る自家製の生パスタは絶品で渡り蟹のパスタにアラビアータは最高でした。メインの近江牛ヒレ肉も絶妙にレアに仕上げて柔らかく肉自体も驚くほど美味しかったです。ペアリングのワインもお手頃なもので楽しめて友達と心から楽しい時間が過ごせました。また機会があれば再訪したいと思います。ごちそうさまでした。
隠れイタリアン【montalcino(モンタルチーノ)】@montalcino_ristorante───────────────────────✅️MONTALCINO(ディナーコース9000円)・滋賀県のサカエヤから入荷した経産和牛や近江牛・静岡県焼津市から届く抜群の魚などを様々な技法でつくりあげる料理コース🌟▼スープ とうもろこしの冷製スープ飛騨高山産とうもろこし焼くと茶色になってしまう色合いを変えるために炭をいれ一手間加えたとうもろこしのアイス甘い冷製スープをさらに冷たくしてくれてた🥰▼前菜盛り・生ハム・トマトとモッツァレラのタルト塩っけのある生ハムは薄切りに。モッチァレラのタルトはトマトが甘くてまるでデザート🥺▼とうもろこしの冷製スープ飛騨高山産糖度高め、余分な味つけなしでとうもろこし本来の甘さが際立つ🌽なかにはそのまま焼くと茶色くなってしまうから合えて炭をいれて黒く仕上げた焼きとうもろこしのアイスが。味が凝縮されてて濃厚🥰▼魚料理 カンパチ 静岡産生の分厚くかっとされたカンパチを茄子のマリネの上にどんと。トマトをろ過して作ったジュレがたっぷりで夏らしいさっぱりとした1品🐟▼ジンドウイカのフリットあげると固くなるイメージの強いいかさくさく衣も重たくなくしか本来もめちゃめちゃ柔らかい😮白のソースがジャガイモとチーズのソース、エシャロットベースにはゆずとわさびレモン入りで刺激的なソースどちらのソースも全く印象が真逆だからそれもまた楽しくおいしく味わえる!▼オナガタイのソテーぎんなんとスナップえんどう添え皮はパリパリ、身はふっくら最高なソテーのしあがりのタイ🐟シンプルなタイに万願寺唐辛子を使用したソースがぴったり!▼パスタ手打ちのタリオリーニは平麺でもちもちその上に迫力あるタン添えぐつぐつ煮込んだタンは歯がいらないくらいとろとろ。その上からミルク感の強いペコリ-二をこれでもかって位たっぷりかけてくれた♪、▼イチボのステーキ鹿児島県産の経産牛。お肉専用の冷蔵庫で大事に保管されてるとのこと。ミディアムレアで焼き上げ柔らかな肉質!塩、胡椒、ソースの付け合わせ。もうおいしいの一言だけ😳✌️▼デザート・カボチャのモンブランその場でしぼりたて!中のアイスは甘さ押さえめのバニラアイスでした口のなかにいれたらとけちゃう位滑らか✨・桃のコンポートかき氷この時期ならではのかき氷にしっかり漬け込んだもも添え。シロップも桃を絞った濃厚なもので飲めるんじゃないかとおもった🥰氷は…口のなかにいれたらなくなるそんな優しいとげのないかき氷───────────────────────高岳周辺って素敵なお店が沢山。手をかざして入るって高級感ありドキドキする入口。姉妹店の割烹うめも。奥が割烹うめもとさん。イタリア、トスカーナ州、モンタルチーノのリストランテをイメージした店内でカウンターとテーブル席がありめちゃくちゃおしゃれ🌟イタリアン中心、郷土料理や伝統料理を含むイタリアン料理が堪能できる!お店特別な仕入れ先から特別に届く食材。その時期。その日。にきた食材でメニューを考え仕上げるっていうシェフの腕前に感動🥺❤️「向こうから何が来るかわからないんですよね」「それこそ玉手箱状態です😂」って軽く笑いながら話してたけど考えたらめちゃめちゃ大変なこと。それを意図も簡単にこなしてしまうシェフに感動。素敵なコースを素敵な女子と堪能できた素敵な1日でした🌟───────────────────────
クリスマスランチに伺いました。以前はバーのお店で数回利用していましたが、ボッテゴンの姉妹店が新しくこちらに出来たという事で雰囲気がかなり変わっていました。店内はカウンターにテーブル席2つとこじんまりとしていました。パンとセイコガニのパスタが美味しかったです!
2023年11月8日に高岳駅から徒歩5分程、泉二丁目にオープンしたイタリアン。イタリア、トスカーナ州、モンタルチーノのリストランテをイメージした店内は、オープンキッチンでお洒落な落ち着く空間。テーブル席もありますが、カウンター好きなのでカウンターに座りました。コース料理もありますが、アラカルトでお願いしました。【オーダー】◆ ナポリ ブッラータチーズとフルーツトマトのカプレーゼ◆ 大間の本鮪 カルパッチョ サルサヴェルデ◆ 真鱈白子のフリット たまゆら琥珀のタルタル◆ 日間賀島 真蛸とカラスミ 手打ちピチ◆ 近江牛ラグーソース 手打ちタリアテッレ◆ モンブラン◆ マカロン 珈琲素材の味を活かした料理が多く、全て美味しかったです。ブッラータチーズは、色んなお店で食べられますが、此方のはフレッシュで特に美味しかったです♡目の前で手打ちして頂いたパスタ。ピチは、うどんに近い太さでもちもちしていて、カラスミと良く合います。タリアテッレもラグーソースに絡まって、ソースも美味しかったです♡ドリンクは、シャンパン1杯、グラスの白ワイン2杯をいただきました。料理との相性もぴったり。コースでもアラカルトでも注文出来て有難いです。手打ちパスタ美味しかったなぁ♡ご馳走様でした。
| 名前 |
モンタルチーノ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23−9 タウンマンション泉 |
周辺のオススメ
手をかざした先にある隠れ家的イタリアンのお店どの料理もしっかり丁寧に作られております❤️食材から調理法・お店の雰囲気までとっても素敵過ぎます❤️.ワインも素敵でワインを楽しむための味付けと言っても過言では無いレパートリーです❣️生ハムは良い塩味でこれがまたワインが進む👍トマトなんてめっちゃ糖度が高くてビックリ😳チーズもこりゃたまらねぇーって感じでゴルゴンゾーラのペンネは、もうおつまみなんよ(笑).どれも素敵な逸品です❣️特にデートに記念日におすすめです❤️ご馳走様でした😋うま楽しかったです🐎🐎🐎ーーーーーーーーーー『鮮魚のカルパッチョサルサヴェルデと根菜のラヴィゴット』[2,890円]『吉田牧場モッツァレラと掛川トマトのサラダ』[2,590円]『サカエヤさんのお肉のパテ』[1,800円]『近江牛のハンバーグ自家製デミグラスソースとじゃがいものピュレ』[2,680円]『ジビーフ(赤身肉)のサルティンボッカ生ハムとセージバター風味』[3,600円]『鳥賊墨を練り込んだ手打ちタリオリーニ烏賊墨と真烏賊』[3,200円]『ペンネゴルゴンゾーラ』[2,900円]『いちごのクレームダンジュ』[1,300円]『マスカルポーネのムースと珈琲ゼリーとヴァニリアのジェラート添え』[1,500円]