モチモチ黒糖クレープと絶品かき氷!
DUMBOの特徴
嘉数高台公園近くの人気店で、広々とした店内です。
かき氷は絶品で、特にチョコホイップが美味しいです。
黒糖を使用したクレープの生地がモチモチで、おすすめです。
夫がたまたま見つけて、連れて行ってくれました。店内はカフェという感じなので、クレープ持ち帰りの雰囲気はありません。が、店員さんに伝えるとメニューを渡してくれます。食事系のクレープも有。季節限定?期間限定?のいちごスペシャルを頼みました。ずっしりと重く、下の方までイチゴが入っていて、最後まで満足いくクレープでした♡生地もクリームもパイもおいしかった♡お昼ごはんのあとに行ったので、満腹感がすごかったです。車で食べたので、次回はゆっくり店内で食べたいです。
昨今のかき氷は進化して値段もなかなかの値段しますが、ここは比較的お手頃。クレープもけっこうもっちりして美味しかった。店内の雰囲気もいい感じです。
広々とした店内。テーブル席も広くゆっくり過ごせました。クレープはテイクアウトもあります。クレープはハーフサイズのものもあり、ふたりで三種注文しました。シュガーバターがお薦めです。
嘉数高台公園近くにできたかき氷の人気店『DUMBO』さん。お店の存在を認知してから、宜野湾方面に行く時は、帰り道に立ち寄ってるんですが、いつも人が並んでおり、入店したことがありませんでした。それでも、タイミングの問題と思い、何度か繰り返していた夏の某日。午後3時過ぎ、妻と訪問すると、運良くテーブル席が空いてました(笑)店内は、テーブル席が4卓、それとカウンター数席のみ。提供されているのはかき氷とクレープなど。結構、手が込んだビジュアルウケするかき氷は、いちご 850円ですが、この日は既に売り切れており、パイナップル 750円みかん 750円を注文しました。後で店主に聞いたところ、いちごの次に人気なのはチョコホイップ 800円なんだそうです。いつか、いちごとチョコホイップを食べてレビューしたいもんです。今回は、妻とnobutaの好みです。で、この両方とも、思った以上にボリューミー(笑)obutaは自分のみかんはなんとか平らげましたが、妻が格闘していたパイナップルを食べる胃袋の空きは存在せず、妻は時間を掛けて完食してました(^_^;)妻が食べきった後、やはり最近のお洒落なかき氷はシェアするに限ると語っていましたよ。確か、去年もかき氷屋さんで、同じことを言ってたような・・・・歳ですね(笑)かき氷は、1つできるのに結構時間を要してましたから、人が店外で並んでいるのもわかるような気がします。nobuta達が食べている間も待ち人が結構居ましたもん。美味しかったです。ご馳走様でした❗❗
最初はかき氷目当てで行って、かき氷もめっちゃ美味しくて、初めて食べるクレープもどこのお店よりも美味しい😋生地には黒糖を使っていて、生地自体にほんのり甘さがありモチモチ。カスタードもこだわって手作りしていて、これがまた絶品です💕おかず系クレープも美味しく、全メニューハズレなしです☺️週末はオープンから2ヶ月で既に毎日お客様いっぱいです🈵店員さんもすごくフレンドリーなのでオススメです🌸
チョコホイップのかき氷絶品!飽きがこないように、氷の下にチョコアイスが!この写真のサイズでハーフです。みかんかき氷もフレッシュでサッパリと食べられますよ。ツナのクレープも具がたっぷりで満足感がすごい。ホイップチョコはミニサイズにしたけどこちらもクリームたっぷり。ミニで2種類食べるのも良いかも。このお店、これからの時期、混み合うこと間違いなしだと思います。#沖縄スイーツ #かき氷 #クレープ #うるま市。
宜野湾にできたクレープ屋さん。濃厚なスイーツが食べられる場所です。席数は少ないので時間帯によっては待つかもしれません。駐車場は4台ほどありますが、路駐も出来ます。
名前 |
DUMBO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数1丁目2−6−2 Soju, 102 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

かき氷やクレープをメインのお店です。相方と伺ったからよかったものの自分以外は女性客でした。席数は4席ほどですが間取りはゆとりあるのはうれしいです。自分は沖縄ぜんざい、相方は限定メニューのクレープを注文。クレープはもっちりしたクレープ生地にホイップクリームやキャラメルなど入って見た目映えるだけでなく味も申し分なかったです。沖縄ぜんざいはかき氷はふわりとした感じはよいですがぜんざいに関しては甘さの先にくどさを感じてしまいまいました。クレープメニューはかなり豊富なので次回は気になったシュガーバターのクレープを食べてみたいと思います。