エメラルドブルーの海、絶景休憩スポット!
道の駅許田下り駐車場の特徴
すぐそばに海があり、眺めが素晴らしいです。
清潔なお手洗いと施設が完備されています。
駐車場は満車になりやすく、海側をお薦めします。
ちょっと入り口がわかりにくかった💦道を渡ったら道の駅です!
2024年の10月現在、海中の白化したサンゴを海側の駐車場や歩道橋の展望台から見ることができます。造礁サンゴは光合成を行う単細胞の褐虫藻と共生していますが、この褐虫藻は水温が高すぎるとサンゴから逃げ出してしまい、サンゴは白化します。2024年の夏は猛暑で日本付近の海面水温が異常に高く、沖縄本島付近では強い台風が水面の温まった海水と深いところの冷たい水をかき混ぜることもあまりありませんでした。サンゴが白化するとまもなくサンゴのポリプは死滅し、残った白い骨格に藻類が生え始めます。写真の右よりの白いサンゴが黄土色になっているのはそのせいです。海中を観察するときは、メガネ屋や釣具屋で売っている偏光サングラスをかけるとよく見えます。
高速を降りて少し走るとエメラルドブルーの海に出会えます。道の駅の手前の方が綺麗な写真が撮れます。※路側帯あり。
北向け車線の駐車場は80台くらい。トイレの利用は階段の直下にあります。売店などは、階段(エレベーターあり)を登り反対車線(南向け)側に渡ればあります。
すぐそばに海があり、眺めがいいです。
Easy access to kyoda service area.Clean restrooms and facilities.
2023年3月に利用しました。写真のように下り駐車場よりこちらの上り駐車場の方が空いており、車を停めやすいです。トイレは上り駐車場側も有ります。
お手洗い休憩に利用させてもらいました。トイレはとても綺麗。眺めも最高。2023.4.16
道の駅許田内の駐車場は満車状態が多いのでこちらの海側の駐車場の利用をお薦めします。 整備されてあり陸橋もありますので道の駅許田とのアクセスは楽ですよ。
名前 |
道の駅許田下り駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

海の真横にある駐車場です。階段かエレベーターを使い、道路の反対側にある道の駅に行けます。ちょうどお昼時だったので、おんなの駅で買ったサンドイッチをいただきました。青い空と青い海を見ながらのサンドイッチは美味しかったです。