新館で学ぶ名護の歴史。
名護博物館の特徴
沖縄県名護市の歴史を楽しみながら学べる博物館です。
大中公園近くに位置する新しくなった名護博物館です。
低料金で充実した見せる展示を体験できる施設です。
ここの展示はとても工夫されて作られています!博物館に行くと文字だらけの説明で飽きてしまうということが多かったのですが、ここは多すぎない情報をとてもわかりやすくまとめて、視覚的にもリアルに楽しめるような感じで展示されているので、3歳の子供もとても楽しんでいました!沖縄のことを一通り勉強するのに、とても最適な場所です!日曜日の昼間に行きましたが、全然人がおらず穴場スポットでした。展示が素晴らしかったです!
新設された広くて快適な博物館です。名護をより深く知ることができます。広い館内を活かした展示内容で見応えあり。裏手の庭には豪農の民家を模した古民家があります。
大中に新築して、東江から移転した。2階が有料展示室で展示物は引き継がれてるけど、展示方法が見やすくわかり易くなっている。チケットを見せれば、当日は出入り自由。1階は無料で誰でも利用可能。ギャラリーあり。通り抜けて庭園の赤瓦の住宅も見ることができる。
新館は大中公園の近くにあります。沖縄本島の半分強を占める「山原(やんばる)」の自然と歴史について学ぶことができます。常設展示は1フロアですが充実しています。
沖縄県名護市の歴史や、昔々の方々の生活を低料金で、しっかり学べて遊べる施設です。屋外施設もあります!名護市民割引があります!駐車場も無料。
名護市の歴史が学べます。博物館の後方に沖縄風の古民家が再現されています。お返事の中も全て内覧できます✨
新しくなった名護博物館に行って来ました。やんばるの歴史、風土、風習などなど、なんとなく分かっていたつもりのことを再認識できて楽しかったです。ガイドさんのツアーに参加した方が良いと思いますが、事前予約制でした。ワイヤレスの音声ガイドが欲しいですね✨
見せる展示、がすばらしい。新しいこともあるとおもいますが、わかりやすかった。ただ、チケット販売機の表示が、わかりにくい。市内、市外、の色分けするとか。
5月2日に移転してリニューアルオープンしました。1階と屋外は無料で見学出来るので、是非お立ち寄り下さい。
名前 |
名護博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-54-8875 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

雨に降られたゴールデンウィーク、行くところがなくて仕方なく最近できた?博物館に寄ってみた。期待していなかったけど、かなりデカイ鯨の骨など見られて予想以上に楽しめた。(2階展示室は有料440円だけど、十分に見る価値があると思う。戦前の生活風景なども見られるので、当時を知る人にはとても貴重な展示ではないかな。また、雨の中、離れにある昔の沖縄の住宅を再現した建物も良かった。そこから、登り階段で山の上まで歩いたけど、沖縄では珍しい?かなり高い木があったので、それを見るのもオススメかな。