仲順集落の歴史を感じる。
イージョーガーの特徴
仲順集落の起源を知ることができる歴史的な場所です。
昔の井戸が残る貴重な史跡として訪れる価値があります。
上門ガーとの違いを感じながら、深い歴史を探索できます。
上門ガー(イージョーガー)案内によれば、「仲順集落の起源は、ナスの御嶽付近の上門原に住居を構えた七世帯(仲順七煙 )にあるとされる。その頃にウブガー (産井戸)として使用されていたのが上門ガーである。井戸の中は、クルトゥ石(砂岩 )で左右に区切られていることから、ミートゥーガー(夫婦井戸)であったとの伝承もある。村落祭祀で拝まれることはないが、戦前までは、清明祭 の時に個人で拝まれていたようである。」とあります。道路から少し下がったところにありますが、看板があるのですぐに見つかるかと思います。
昔の井戸、それだけ。散歩、マラソンの一休みにどうぞ。
名前 |
イージョーガー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

ジョウモンガーでなくイージョーガーと読むそうです。道端にポツンとありますが、車を止めるような場所はありません。