名古屋市子ども・子育て支援センター 758キッズステーションの特徴
無料で利用できる立地の良い教育センターです。
おもちゃが豊富で清潔な空間が魅力です。
スタッフが気さくで楽しい訪問ができます。
コロナ禍で組数制限を行なっており、午前の部・午後の部でそれぞれ7組まで予約制。3歳11ヶ月の子までが利用できます。我が子は0歳6ヶ月の頃から利用していて、お座りもはいはいもつかまり立ちも全てここで練習しました。1歳未満の小さい子が多いですが、たまにヤンチャな子もいるので運次第。コロナで消毒の関係でおもちゃもかなり減らされているようですが、普通に買うと高い木のいいおもちゃが多いです。支援員さんたちは子供の目線で接してくださるし、私たち大人の愚痴や悩み事も聞いてくれます。親子同士のコミニケーションは控えめなので、他の親御さんと話すのが苦手な人にもいい場所。相性にもよると思いますが、支援員さんと気が合えばかなり助かる場所です。
無料だし、栄で立地も良くてこんなとこがあるなんて知らなかったー!ママ友とランチした時に寄りましたがスタッフの方も親切だしとっても良かった!また利用したいです(*^^*)
『保育士資格』を取得したので、何か私にもお手伝いできることはないものか・・・と情報を収集するために758キッズステーションを訪問しました。若いお母さんやお父さん達が子どもと一緒に遊びながら 交流を深めている姿は実に微笑ましい光景でした。『核家族化』している現代。こういった施設がもっと増えていけば 子育てで悩んでいる方には心の拠りどころになるんではないでしょうか。
思ったより狭い。(自由に遊ばせるスペースが)イベントなどある日は人が多い。ハイハイくらいまでかなあ、、、。歩いてる子ならまだいいが走ってる大きめの子がいる時は危険なのですぐ帰るようにしている。
スタッフの方が気さくに話しかけてくださり、初めて行きましたが楽しめました。立地もよく、買い物に飽きたお子さまにちょうどいいと思います。ミルク用のお湯も用意されていて、名古屋市の水道のドリンクサーバーもあります。金の鯱が乗っているのはここだけだとか。一見の価値あり!
アンヨし始めたくらいの子までにはいいかな。走り回ったりするところではないので、おもちゃに集中して遊べる子はいいけど、動きたい子向きではない。体重身長測ったり、イベントの時はびっくりするくらい混み合う。普通のゴミ箱や、トイレにはオムツを捨てられるゴミ箱もある。祝日年末年始以外休みなしっていうのはとてもありがたい。
清潔でおもちゃも沢山でとても良いです。お昼やおやつを食べさせる場所もあり、職員の方も常にいるので有り難いです。混んでいる日はちょっと手狭に感じるので星4つです。
名前 |
名古屋市子ども・子育て支援センター 758キッズステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-262-2372 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目18−1 ナディアパーク ビジネスセンタービル 6階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

栄で小さな子どもが遊べる場があって助かりました情報も多くてうれしい人見知りで緊張しいの為、場に慣れるのにドキドキ。