松坂屋地下で味わう本格カレー。
サンマルコ松坂屋名古屋店の特徴
松坂屋地下の連絡通路脇で、手軽にカレーが楽しめます。
トッピングとしてフルーツのパイナップルが自由に選べるカレー店です。
カウンター席にはアクリル板があり、安心して食事ができます。
ショッピングがメインで時間がない時に利用していますが、ずっと変わらない本格的な美味しさです。季節のおすすめも好きですし、迷ったときはビーフカレーにトッピングを楽しんでいます。スパイシーさに卓上のトッピングであるレーズンやパインをのせて甘辛を楽しんでいます。紙エプロンを頼めるのも個人的にはありがたいです。今回は特に白のお洋服だったので、安心して頂けました。
お買い物途中に一人で1000円以下で、ぱぱっとご飯を済ませたいときに迷わず一択なお店。お味も裏切りません。接客戸も良いです。美味しくてテイクアウトで追いカレーです。
松坂屋地下の連絡通路脇にあります。久し振りに寄りました。欧風カレーのお店ですが、しかしながら今回はハヤシライスを食べました。めちゃ美味っ❗接客問題なし。場所がちと狭いのが難くらい。箸休めのキャベツの酢漬けや自由にトッピングできるパインやレーズン、落花生やきゅうり漬け、ハバネロソースとか味変できます。粉チーズもありますよ。
サンマルコのカレーは昔から大好きです。たまに無性に食べたくなるのでイートインで、秋野菜カレーにしました。サツマイモの甘さとカレーのルーの辛さがマッチング!美味しかったーー。
サンマルコさんの大好きです。あとはいつもいらっしゃるご年配の店員さんの気遣いがとても嬉しいので何度も通っております。ビーフカレーが特に好きなのですが少々辛みがあるので辛みが苦手な方は要注意かもしれませんわたしは辛いカレーが好きなので特に辛いと感じておりませんが辛みが苦手な彼は美味しいけど辛いと言いながらパイナップルで口直しを何度もして完食しております。パイナップルやピーナッツ、レーズンなどもおいてくださってるので味変もできますし大好きなお店ですでもひとつだけわがままを言わせてくださいレモン水がとても苦手なので普通のお水も置いていただけたら嬉しいです; ;
流れて〜 な、寿司を食べた翌日は〜カレー!でしょ!なんで?無性にカレーが食べたい。でもガッツリなここどこ?とか〜、なんとかカレーとか〜 ヤング的なボリューミーではなくて〜優しく上品に〜 大人にカレー!と、言うことで、寒い中チャリを漕いで松坂屋本館のデパ地下の一角にごじゃります、サンマルクさんに到着!12時前やけどー、もう満席やがね。カウンターが6席くらいと2人掛けテーブルが4テーブルくらいのこじんまりした店内です。店頭ではテイクアウトをバンバン販売して繁盛しとります。本日も鉄板のビーフカレーにカキフライを一個トッピングすますた。テーブルセットやトッピング類も上品にエレガントにセットされておます。スタッフの40年前くらいはギャルやったお姉様も愛想良いね。昨夜とは打って変わるわ〜私はこの雰囲気がス⭐️キ❤️そして肝心のカレーが登場。なんと言うか、昭和と言うか、生まれてないけど大正ロマンと言うか〜上品なカレーやね。ビーフもゴロンとしっかり食感あります。カキフライも美味しおますな〜酢漬けのキャベツもよろしおます。カレールーは〜 なかなかの辛味もある、しっかり奥深い味わいのルーです。お子様には辛いですね。大人の辛さ! かしら? 辛すぎず〜、でも辛い!うんま〜ご飯の量も多くなく、少なくなく。ジジババにちょうど良い量やね。若い方には物足りないない量でしょうね。いゃ〜 大人のカレーもたまにはよろしおますね。ここはテイクアウトよりイートインで食べるのが私は好きです。
カウンター席にはアクリル板が立ててあり、ほぼ安心して食事できます。秋野菜カレー美味しかったです。接客も相変わらずキビキビしていて良いです。手軽な価格でサッと済ませたいときにおすすめです。カレーもおいしいです。各テーブルに常備されているパイナップル、レーズン、アーモンド等で味変できるのもうれしいです。お冷やも時間を見て継ぎ足しに来てくれます。店内は広くはないので、できるだけ身軽な状態で行くのが良いかと。
昔から気に入ってるカレー屋さんカレーを注文するといろいろトッピングが自由に出れてその中でもフルーツのパイナップルも大好きです。 甘めのカレーが大好きですボリューミーなとんかつカレーでしたが全部美味しく食べれましたごちそうさまでした。
名前 |
サンマルコ松坂屋名古屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-259-0305 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1 松坂屋名古屋店 地下1階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

松坂屋本館の地下1階北館への通路付近にあります。デパ地下の店ですがトッピングしなければ1000円未満のメニューが中心であり、写真の春野菜カレーも950円と嬉しい価格です。また無料トッピングの品も豊富でコスパ良好です。