松坂屋屋上で懐かしさを体験。
松坂屋名古屋店本館 屋上遊園の特徴
名古屋の屋上遊園地で、懐かしい雰囲気を体験できる場所です。
広々とした遊び場には、昔ながらの遊具が揃っているのが魅力的です。
幼少期の思い出を呼び起こす、昔のデパート屋上の雰囲気漂うスポットです。
街中で子供が遊べる場所があるのは良いですね。
長年名古屋に住んでいるが、知人に教えてもらうまで全く知らなかった。乗るエレベーターによっては屋上まで直接行けず、途中から階段を上がる羽目になるので注意。年季の入った電動遊具やUFOキャッチャー、ワニワニパニックなど意外と充実。故障中のものや、使っていいのかよく分からないアンパンマンの乗り物などもある。係員の人も常駐。一回100〜200円で遊べる。祝日の昼過ぎに行くと、子連れでまぁまぁ賑わっていたが、待たされるほどではない。トイレや自販機も同じフロアにあって助かる。カップ式自販機の値段が安くて驚き。
今ではすっかり少なくなってしまった屋上遊園地でどこか昔懐かしい雰囲気を味わうために訪問コメ主自身も幼少期は近鉄百貨店あべの本店の屋上遊園地(2008年頃閉鎖)によく連れて行ってもらったので当時の記憶を呼び起こすことができた置かれている遊具は一昔前のゲーセンにあったような幼児向けの乗り物が数多くあるのみ昔の屋上遊園地の定番だった小型のメリーゴーランドや飛行機が回転するやつ(名前わからん)などは一切おいていない土曜に訪れたが閑古鳥が鳴いておりいつ閉鎖されてもおかしくないので小さい頃の思い出を感じたい人は早めに訪れるのが良いかもしれない。
昔、懐かしい感じのデパート屋上の遊園地。機械は古いけど子ども達が楽しく遊べます。普通のゲームセンターと比べてUFOキャッチャーなどのアミューズメント景品の代の設定が優しく千円使えば大きな景品でもとりあえず取れるレベル。景品も機械の古さに似合わず最新とまではいかなくても最近のものや、アンパンマンやポケモンなどの安パイなものが揃っており、家族できて小学生くらいまでの子どもならかなり満足できそう。スウィートランドにお金を入れると絶対に落ちる紙チケットを使うと、200円の乗り物やメダルゲーム200円分できるのでお得に楽しめます。
松坂屋はよく行くけどたまたまここへの階段を通り見に行った!昭和感ある屋上遊園地?ファミリーが来てました。小さいけど庭園?あるよ景色はさほどよくもないけど寂れた感じは好き時間あったら行ってみてなつかしい雰囲気。
名前 |
松坂屋名古屋店本館 屋上遊園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1 松坂屋 名古屋店 本館 8F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

松坂屋の屋上にある遊園地。リニューアルされたが、どこか懐かしい雰囲気があり休憩にもちょうどいい。