名古屋名物、千寿の天むす!
千寿の特徴
名古屋名物の天むす、美味しさは一番です。
パッセ地下で朝8時から、便利な朝食スポットです。
千寿の天むすはぷりぷり海老と、優しい塩味が魅力的です。
名鉄百貨店の本店とメンズ館に挟まれている近鉄パッセ地下にある天むすのテイクアウト専門店です。他の店舗はAM10:00開店のところこちらはAM8:00からやっているので朝飯に買って行けるのがありがたいです。天むすの5個入を購入し電車内でいただきましたが、具は小ぶりなおむすびにえび天一つとシンプルでしたが、塩味のえび天が海苔とご飯に合っていてとても美味しかったです。
名古屋から帰る時はここ!!私達の名古屋から東京へ帰りる時のルーティンはここの天むすと手羽先を買うことです!!この前は売り切れギリギリで購入出来ました\(^o^)/小ぶりなので小腹が空いた時に1、2個だけ食べるとか出来ますよ〜
天むすといえば、わたしの中では千寿!!!衣とくっついたところのご飯がたまらなく美味しい!🍤近鉄名古屋駅の地下や大須にあります。他にもセントレアなど。名駅はタカシマヤの地下も良いけど、近鉄名古屋駅のデパ地下も美味しいグルメの宝庫なんだよねえ〜🥳
新幹線に乗る前に買ったりしていただいています。味付けというか濃いめの感じで簡素に見えて味わい深い。小ぶりな感じが5個ですが全部食べるとしっかりお腹いっぱいになります。当日の夜食や翌日の朝ごはんに用にも買ったりしています。個人的に有名なはうよりこちらの天むすの方が好みです。
初めて天寿の天むすを食べました。美味いの一言に尽きる一つのサイズは小ぶりの一口サイズで5個で税込み810円しますが、味と満足度は良かったです。エビのプリプリした食感と漬物の塩気が良い。また名駅に寄ったら利用したいと思います。
こちらの天むす(茶色の包装)が一番美味しいです。
パッセ地下で朝8時からやってますので、名古屋から近鉄に乗る際の朝食調達に重宝しております。できれば、大須のお店で出来たてを食したいですが、さめても美味しさ変わらずです。
天むす千寿さん三重(津)にお店を構える千寿さんが、天むすのルーツで、暖簾分け店が、名古屋(大須)の千寿さん暖簾分け店の方が、有名になり、名古屋名物天むすのルーツです。また、三重の千寿さんには、パートナー会社があり、本店製造の天むす販売(近鉄津駅店)や、自社製造販売(エスカ、近鉄名古屋店等)をされています。よって、3パターンの千寿天むすがあります。また、包装紙で区別できます。茶色は、名古屋の千寿さん緑色は、三重の千寿さん又は、パートナーさんのため、製造会社表記で、確定できます。間違えていたら、ご免なさい。何はともあれ、5個入810円美味しくいただきました。近鉄パッセは、名古屋千寿さんの直売店です。psネット検索していたら、名古屋の千寿さんの領収書には、藤森時計店の印字がありますが、千寿北店には、この印字がない記事があったので、経営者が異なるかも?よって、4パターンかも、しれませんね。
名古屋手羽先同様、好みが分かれるが天むすは千寿がお気に入り海老がぷりぷりごはんは優しい塩味、旨み強い。
| 名前 |
千寿 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-561-7426 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夕ご飯用に買ってみました。テレビでもよく紹介されていて、口コミの評価も割と高いので期待していたのですがちょっと期待はずれでした。期待しすぎたかな⁈昔セントレアにあった、名前忘れたけど天むす屋さん。あそこを超える天むすと未だ出会えず。添えてあるきゃらぶきは美味しくて、一緒に食べると良い塩梅です。