大曽根で極上二郎系ラーメン!
ラーメンつづきの特徴
大曽根駅から近く、アクセス抜群のラーメン店です。
二郎系ラーメンが楽しめる、ボリューム満点のメニュー。
豚骨ラーメンが自慢で、食べ応えのある一杯が魅力です。
並ぶ前に 先に券売機でチケットを購入して 店員さんが回収してくる感じです。ラーメン大300グラムに チャーシューの豚マシを注文しました。コールは全マシです。味はカラメしてちょうどいい塩分でした。めちゃくちゃ平打ち麺で 食べ応えあります。おいしかったです。
二郎系が食べたくて来店しました。休日13時過ぎに行きましたが、5人くらい並んでおり、15分くらいで店内に案内されました。並ぶ前に食券を購入。席はカウンターのみで10席ほどでしょうか。着席後、オーダの際に無料のトッピングを聞かれます。汁なし並肉増しで野菜マシ、ニンニクマシ、アブラマシでオーダ。着丼した汁なし麺はきしめんのような太さ。混ぜるのに腕が疲れるくらいです。味はそこまで脂っこくなく美味しい。生卵を絡めたりして食べますが美味しくて箸が止まりません。初めてだったので、ボリュームを抑えましたが、野菜マシマシでも充分たいらげられたと思いました。店外の客待ちの列は途絶えることがなかったので、並ぶのは必須と思いますが、それだけの価値のあるお店だと思います。
ネットで偶然知り二郎系が割と近場で食べられるならと来店。開店時間から10分ほど遅れて到着した段階で3人ほど待ちがあった。先に店内の券売機で購入してから列に並ぶようにと張り紙があったが扉を開放してると見づらく数分気づかずに並んでたのでもう何ヵ所か記載するか店員さんが定期的に声掛けしてくれたら良いなと感じた。店内はそれほど広くなくカウンターが10数席ある程度なので大人数で行くのには向かない1~3人が妥当かと。写真はラーメン並ヤサイマシマシ、ニンニクマシで麺は厚みのある平打ちできしめんみたいで食べ応えがあり美味しかった。チャーシューは厚みがあり味も濃厚で歯ごたえがあるタイプでトロトロに柔らかいタイプではなかった。店舗に駐車場は無いが近隣にたくさんコインパーキングがあるので車での来店で困る事は無いと思うが繁華街でビジネス街でもあるので駐車料金は安くないので気にする人は来店方法も考慮すべきかなと。単純にラーメンは美味しくて量も多く満足できたので機会があるならまた行きたいと思いました。
汁有り並!ヤサイマシマシアブラニンニクマシの呪文を産まれて初めて唱えた!麺は平打ち、乳化したスープがまた美味い!定員さんも親切だし店も綺麗、二郎はベタベタのイメージでしたが違いました、ワンオペでスムーズに回してました(・▽・)次は大に挑戦してみたい( ॑꒳ ॑ )
二郎系を探して発見しました!店員さんが若くて接しやすかったです。こちらはラーメンの野菜マシマシマシニンニクマシアブラマシマシカラメ普通です。野菜マシマシマシは1kgあるらしい!スープも美味しく食べやすかったです😋また行きたい味。
2024年1月13日12時30分で5人待ちです。店内はカウンター10席です。オーダーはラーメンミニ@850ヤサイ、ニンニクを、スタッフは若い男女2名で運営してます、気持ちいい接客です。10分程度で提供です。麺は平打ち麺、スープは優しい味の乳化スープです。ヤサイはキャベツ2、モヤシ8です。ニンニクマシマシにすれば良かったです、美味しくいただきました。
大曽根駅から程近いこちらのお店。SNSで存在は知っていたがこの辺りに来ることが無く、今回ようやく訪問することができた。平日20半頃入店。先客3名。L字型のカウンターで、入って右手に食券あり。メニューはラーメンか汁無しのみとシンプル。お腹がかなり空いていたのでラーメン特大とうずらを注文した。しばらくするとトッピングを聞かれるので、ニンニクマシ、ヤサイアブラでお願いした。ほどなくして着丼。まずはスープを一口。噂通りかなり乳化しており、とても濃厚で美味しいスープだ。麺は特大だと茹で前400gでかなりのボリューム。きしめんのような平たい麺で、濃厚なスープとよく絡む。うずらは味がしっかり染みていて良い。豚も厚切りで味もよく染みている。ただ濃厚ななスープゆえに後半につれて味に飽きてきてしまった。なにか味変アイテムがほしいところだ。店主の方はハキハキしており、重苦しい雰囲気は一切ない。とても居心地は良い。あと駅前なのでコインパーキングがかなり割高で、しかもその日は近くのバンテリンドームでイベントを行っており、帰りに大渋滞に巻き込まれてしまった。お店に伺う時には、ドームのイベントをチェックしておくと良いかもしれない。
豚骨ラーメン食べたくて探して見つけました。麺はラーメンと言うより【きしめん】モチモチでヒラ麺。しっかり噛んで食べます。名古屋こその麺 ラーメンと言うより【きしめん】です。ラーメン普通990円ラーメン鉢から山のようにもやしたっぷり、麺がヒラぺっタイのでもやしと一緒に箸で掴みやすい。汁は、トロッとしているので麺やもやしに絡まりやすい。焼豚は一枚ですが、分厚く(1cm)食べ応えあります。無料のトッピングでプラスできるのが【ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラミ】初めてだったので1種類かと思ってニンニクを入れてもらったのですが、濃くがマシマシで美味しかったです。頼んだのですが、他のお客様は2-3個トッピングしてもらってました。お腹いっぱいで食べきれないぐらいでした。あとでわかったのですが、女性におすすめは【ラーメンミニ】だそうです。次回は、ミニにします。
二郎系ラーメン店。カウンター席のみで、10席ぐらい。入り口右奥の自販機で食券を買います。お水と紙エプロンはセルフで、髪の長い人用に髪ゴムもおいてありました。幅広の平べったい麺に、乳化したスープがよく絡みます。出来上がり直前に、「ヤサイ」「ニンニク」「アブラ」「カラメ」について聞かれます。初めての人は緊張するかもしれませんが、落ち着いて好みをいいましょう。(元々の量がどのくらいか聞いてる人も居ました)「カラメ」については、卓上の調味料でも調節可能なようですので、食べてから好みでも良いかもしれません。野菜と言っても、もやしですので、ご注意を。なかなか麺にたどり着けませんので、早めに、麺ともやしを上下入れ替える事をおすすめします。もやし多いと、途中で味がダレてきますので、卓上調味料でも整えることもオススメです。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
名前 |
ラーメンつづき |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒461-0040 愛知県名古屋市東区矢田1丁目5−1 マリオン大曽根共同ビル |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

想像よりはるかに美味しかったです。めちゃくちゃ乳化したスープは二郎というよりもはや家系っぽい。でもそこまで重たくなく、なおかつ味はかなり濃いめで美味しい。きしめんみたいな麺もかなり好みです。そこまで大食いではないので、ミニラーメンでも十分お腹膨れました。おすすめです。