横須賀の軍港巡り、コースカで!
軍港めぐりの特徴
京急線汐入駅から徒歩5分でアクセス抜群です。
チケットはコースカベイサイドストアーズで簡単に購入できます。
テレビ特集を見て訪れる人も多く、多くの人に人気です。
京急線「汐入駅」から徒歩約5分、JR横須賀線「横須賀駅」から徒歩約15分のコースカベイサイドストアーズの2階にある汐入ターミナルでチケットの予約、発券が可能です。整備期間以外は10時から16時まで毎時一本、毎日運行しています。一周約45分ですが、たまたま乗船した時はかなり運が良かったようで(だいぶ見える軍艦の数は日時によって差がある模様)、海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、出航時の米海軍のイージス艦、空母、砕氷艦(南極観測艦)、潜水艦など三十隻以上見ることができ、あっという間の45分で、とても面白かったです。都度解説していただけるので勉強になりました。双眼鏡を持参すると軍艦がよく見られるのでよいと思いますが、有料で貸し出ししてもらえます。近くを訪れた際はまた乗船してみたいと思います。
隣接するコースカベイサイド2Fのショップでチケットを購入します。週末等は混みますので事前購入が良いでしょう。10時始発で毎正時に200人+α乗りの船で45分ほど米海軍や海自の機材を見ることができます。早めに桟橋に並ばないと良い席はあっという間に無くなります。日によって変動しますが、今回は潜水艦が目白押しだったそうです。数人いますが、同乗する解説の方の話も面白く、軍事好きでなくても楽しめるクルーズです。居合わせた方は複数回乗船しているそうです。
横須賀駅から徒歩10分、「コースカベイサイドストアーズ」の2階で乗船チケットを購入します。チケットは事前にネットで予約しておいた方がよいです。色々割引券もあるようなので、探しておいてもいいと思います。「コースカベイサイドストアーズ」は横須賀駅をでて、正面の海辺にあるヴェルニー公園沿いを歩いていくだけなので、すぐに見つかります。というか見えています。公園には戦艦陸奥の主砲があったり、長門の記念碑があったり退屈しません。海沿いには多数のベンチがあり、快晴の時はそこで弁当を食べても最高だと思います。ベイサイドの建物正面に乗船場があります。私は特に軍艦等には興味がなかったのですが、実際見てみるとスケールの大きさ、美しさに圧倒されました。潜水艦も運が良ければ見ることができます。ガイドさんの話もよく聞くとかなり面白く、快晴の日には美しい風景の中にとけこむ護衛艦、空母の姿を見ることができます。本当に最高でした。コースカベイサイドストアーズの中でも食事ができますが、安い価格でいなり寿司や饅頭を販売しているお店もあるので、購入してベンチで食べてもよいと思います。また横須賀駅にはコンビニがあり、なんと生ビールも販売していました。楽しい一時を過ごせますので、ぜひお出掛けを。
テレビで特集を観て、ソッコーで行きました。晴れた日曜日でしたが、Xで朝9時から空き枠確認と電話予約が出来るので、当日でも安心です。番組でも紹介されていましたが、乗船ガイドの案内が分かりやすく楽しく面白く、自衛艦や諸外国軍艦に興味ない人でも、観光クルージングとして間違いなく楽しめます。この日は、米空母のジョージ・ワシントンや、日本初寄港がニュースになっていたイタリア海軍フリゲートのアントニオ・マルチェリオなど、滅多に拝めない貴重な艦艇を間近で見ることができ、勿論、日本艦艇も沢山観られました。観られる艦艇は毎日一様ではないようなので、何度でも楽しめます。同社提供のアンテナショップには、ここでしか買えない限定アイテムも沢山あり、見どころです。車で行く場合は、コースカベイサイドストアーズの駐車場に停めると良いです。ツアー発券所で駐車券が貰えますし、そもそも施設にはこれでもかとテナントが入っているので、少し買い物や飲食すれば、駐車場代はチャラです。少し前に猿島ツアーも体験しましたが、どちらも大変オススメです。
名前 |
軍港めぐり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

横須賀と言えばということで、楽しみにしていた軍港巡り。想像よりもたくさん停泊していてびっくりしました。日本の潜水艦3種類を並んでみることもできました😆船員さんがこちらに手を振ってくれました☺️チケット引き換え・購入はショッピングモールのコースカの中にあります。猿島の帰りに寄ったのでお得なセット割で1000円でした。クルーズ船は一階が空調の効いた室内、二階は外になっていますのでお好きな方を選んでください。