鉄道マニア必見!
福知山鉄道館フクレルの特徴
フロアは1階のみで、鉄道マニア必見の展示物やジオラマが楽しめる場所です。
2023年夏にオープンした新しい施設で、中も外も美しい空間が広がっています。
太鼓橋を渡る手前に位置し、駐車場からアクセスも便利な立地です。
新しい施設で中も外も綺麗です。バリアフリーに配慮され、動線もわかりやすくなっています。カード決済可能。JAF会員なら少し割引があります。日曜のお昼に行きましたが、ゆったり見ることができました。福知山の蒸気機関車に詳しい語り部さんもいらっしゃいますので詳しいお話も聞けてしまいます!ジオラマやプラレール、少し図鑑や絵本があったり、電車のゲームなど子連れにありがたかったです。駐車場も無料だし、周囲にカフェもあり利便性も◎観光で来られる方なら行って損はないと思います。ただそれほど大きい施設ではないので大人だけで行くとこれだけなのかと思ってしまうかもしれません。
新設とのことで遠路はるばる楽しみに伺いましたが、、入場料500円は展示内容に比べ高すぎ!!ジオラマは旧福知山機関区が解り素晴らしかったが、列車が1本外周を周回するのみ。つまらない、、運転シュミレーションも別途300円でチケット購入とは、、
駐車場から歩いて、太鼓橋を渡る手前に2023夏オープンされた。福知山城周辺の観光メニューがまた一つ増え、市の努力がうかがえる。当時通学で乗せてもらったC57蒸気機関車の動輪実物が、触れるように展示され、見ごたえあったし、Nゲージジオラマも見ていて楽しい。小規模ではあるが子どもと気軽に遊べる場所だったし、職員さんと鉄道に関する会話も良かった。今後の展示品拡張が期待できそうに思えた。
他の方も書かれていますが内容は少なめです。その代わりスタッフさんが気さくでこちらから頼まずとも写真を撮ってくれます。リニューアルオープンしたてなので設備も綺麗です。プラレールがたくさんあり子どもは喜んでいました。「なりきり!機関助士」の石炭を入れるゲームが特に気に入ったようでした。壁面の展示は大人しか見ていないです(笑)壁に固めるのではなくて遊ぶものと展示を織り交ぜた方が子どもも見るのではないかと思います。
名前 |
福知山鉄道館フクレル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-48-9226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

フロアは1階のみですが、展示物、ジオラマ、体験ゲームなど鉄道マニアが喜ぶだろう施設になっています。児童は入館無料でプラレールで遊ぶスペースがあるので、半日は過ごせるのでは?土産屋が思ったより小規模でした。