階段を楽しむ!
眺望散策路(あじさい径)の特徴
あじさいの名所で、特にあじさいの時期は圧巻です。
鎌倉の海を見渡せる、絶好のロケーションが魅力です。
階段を歩いての散策が楽しめる、アクセスも良好です。
あじさいの時期は素晴らしいです。蒸し暑さと虫には注意です。
あじさいの名所。毎年6月中旬には約40種類2500株の色とりどりのアジサイが楽しめる。散策路は山の斜面にあるつづら折り。振り向けば相模湾と由比ヶ浜の眺望が広がる。散策路の入り口には鉢植えがあり、様々な珍しい品種のアジサイが鑑賞できる。紫色やピンク色、青色など花色が非常に豊富。咲き方も色々。こんもり球状の咲き方、花が縁取る咲き方、そして、斜面の上から眺望と一緒に見るあじさい、下から見上げるあじさい、見ているだけで楽しい。長谷寺とは別途入場料が必要で、山の斜面のため、時間帯で入場人数が制限されている。かなり早い時間に売り切れてしまう日もある。購入できても数時間後の入場。長谷寺内にも待つスペースはあるが長時間と暑さのため、長谷寺の外に観光やカフェなど行き、待ち時間も楽しむことを勧める。
道は階段です。眺めが良い。
鎌倉の海を見るなら、ここがおすすめ。長谷寺に入ったら、登ることをお勧め。波の出来ては消える様が良く見えます。
アジサイシーズンは整理券を買い求めないと入ることはできない。
こちらは2024年03月04日の訪問となります。おそらくはこの寺で一番の高台になるんですかね。ここは初夏、紫陽花の季節が凄いらしいです。展望区画としては結構な広さを誇ります、多分。ちょっとだけ入口が見逃し易いかもしれないので気を付けて下さい! 観音堂近くにある食堂の裏というか奥です。
名前 |
眺望散策路(あじさい径) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

坂や階段を歩いて楽しめます👍