海を見ながら味わう、お刺身の魅力。
ちがさき丸食堂の特徴
海を目の前にしたテラス席で心地よい時間を過ごせます。
揚げたてのサクサクお魚フライは身が厚く、絶品です。
店先のメニューが魅力的で思わず入店したくなります。
日曜の午後にテラス席を利用しました。テラス席のわんこ同伴OKがありがたい🤗お天気も良かったので、他にもわんちゃんが多く居ました✨しらす丼プレート発酵酵素玄米プレートいただきました。プレートメニューはドリンクが付くとの事で、小ビールをチョイス🍺プレートメニューはフライや小鉢が付いているものもあってボリュームタップリでお腹満足🈵️😃天気のいい日に海を眺めながらお食事を出来まる良いところです。
【朝活】茅ヶ崎漁港の船宿で朝食を春になり、温かくなってきたので朝のちがさき散歩でモーニング♡こちらのちがさき丸食堂には海を目の前にしたテラス席が!暖かくて気持ちいい季節なのでテラスを利用してきました✨◆頼んだもの・刺身定食2000円・鯖塩焼き定食2000円・生ビール1杯500円着席前に食券を機械で購入してオーダーを通す仕組みです。モーニングプレートを頼もうと思って訪問したのですが、せっかく漁港の近くだからお魚が美味しいだろうなと!思い刺身定食と鯖塩焼き定食に決定!【雰囲気について】サザンビーチ、茅ヶ崎漁港を目の前に食べる朝食、最高です(^^)25度を超える気温だったのでビールも格別でしたお料理の提供もとても早く、サクッと朝ごはんを食べに来るのにちょうどいい。【味・価格に関して】・刺身定食の内容刺身4種、ひじき、酢の物、香の物、ごはん、お味噌汁・鯖塩焼き定食の内容料金は観光地価格なのか2000円と割高ですが、刺身も4種×4切入っているので居酒屋の盛り合わせを考えるとだいぶお得。鯖の塩焼きは塩焼きのほかに魚のフライも付いているのでボリュームあります。お刺身はその日によって内容が変わるようなので、店内に掲示するor提供時に説明があるなどでお刺身の魚種がわかるようになるといいなと思いました。付け合わせのひじきや酢の物も全て手作りで、港町のおばあちゃんの家を彷彿とさせる温かみが感じられます刺身、焼き魚ともに臭みがあったこと、お味噌汁の味がかなり薄めだったこと(健康志向であえてなのかもしれません)は少し気になりました。【女性1人で行きやすい度】★★★★☆雰囲気がとってもいいお店で、1人で利用されている方も多いです。モーニングプレートは1000円程度で楽しめるようなのでまたモーニングプレートをリベンジしに来たいと思います。
ランチで訪問とても感じの良い定員さんでした。席も潮風を感じ海を一望出来るテラス席そして注文したのはちがさき丸定食でした。エビがぷりぷり過ぎる程、鮮度抜群です。青空の下、太陽と潮風をあびながら食べるランチは最高でした。また寄らせて頂きます。
お魚フライは身が厚く、(お弁当パックのフタが閉まらなかったww)揚げたてサクサクで、とても美味しかったです。新鮮なものを使われているのでふっくらしているのでしょうね。副菜の煮物も、お魚が入っているのに全然臭みもなく、味の濃さもちょうど良かったです。海を見ながらおいしいお魚を食べられるなんて最高でした!店内でも10名くらい座れる席があります。お店に行くときは漁港の駐車場に停めていくとすぐです。
店先のメニューを見て美味しいお刺身が食べたく入店。天気が良かったので奥のテラス席に着席。ボリューム満点の刺身定食を注文🐟。その日に上がった魚でメニューとは若干変わるみたいです。テラス席で海を眺めながら食べるお刺身は格別美味しいですね♪🚙運転でなければお酒を飲みたかったです🍺😅
普段はチャリで通過していて、気が付かなかった。たまたま、歩いて散歩中に発見。お刺身定食や釜揚げしらす定食などの魅力的なメニューばかり、迷った末に二食限定のマグロカマ煮定食を選びました。酢の物やアオサのお味噌汁など、流石女性ばかりのスタッフならではの配慮は素晴らしい。少しずつ色々と食べたいや、お子様には少量でとか、他にも我々男どもでは気が付かない工夫が沢山ありました。清潔なのも良いと思います。近所に見つけて得した気分になりました。ご馳走様でした。また伺います。
名前 |
ちがさき丸食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5589-5914 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/chigasakimaru_shokudo?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

江ノ島が混んでるのでよく来ます。すぐ目の前が海なので散歩がてら寄れます。テラスでも食べれるので天気のいい日は外で。隣の売店に海の幸が売ってるのでお土産も買える。