宇和島の鯛めし、味わい尽くし!
和來ダイニング 華月の特徴
宇和島の鯛めしが楽しめる、美味しい居酒屋です。
ゆうぼくの里出身の食材を使った料理が自慢です。
スムーズな提供で、忘年会にもぴったりの場所です。
女性5人で忘年会で利用しました。お料理はとても華やかで美味しく、店員さんもとても感じが良かったです。オーナーさんもとても感じが良くまた利用したいと思いました。気配りが感じられました。
宇和島の鯛めしを頂きました。普通に美味しかった。サラダのドレッシングが少なかった。何かしら緊張感があった。🅿️🚗は近所の有料とか。
どれもとっても美味しかった!!特にヒレは歯がなくても噛めるほど柔らかくてビックリした😳🫰(※写真のお肉は食べかけです💦)あとは、明太子のポテサラと鶏のたたき、ポテトフライが特にオススメです!!!店内も居心地がよくつい長居してしまいます…また行きたい、また食べたい〜!!!
初めて夜の飲み会で利用させてもらいました3000円のコースでお願いしましたがどの料理も美味しくて大満足でした昼のランチもあるらしいので、また友達誘ってランチにも行きたいと思います。
厨房はお一人でされてると、張り紙にかかれてましたが、スムーズに提供してもらいました。味も美味しかったので、また利用したいです!ランチごはんおかわりできます!
「ゆうぼくの里」が運営する「ゆうぼく民」出身、食材のこだわりが生む美味しい料理をいただけます。宇和島ではリーズナブルにお酒を飲みつつ、美味しい料理を楽しめる良いお店だと思います。夏休みの息子くんとの旅行で四国へ。その際に立ち寄ったのが宇和島の新しくできたゴハン屋さんの「和來ダイニング 華月」です。こちらの店主は「ゆうぼくの里」が運営するステーキレストラン「ゆうぼく民」出身。「ゆうぼくの里」は現地メディアでたくさん取り上げられており、飼料や飼育法にこだわり、育った牛について熟成をかけた「はなが牛」を扱い、ソーセージなどの加工肉については食品添加物を使わない製法を採用した健康的な食品を製造している企業。その精神を受け継いで独立してオープンしたお店が「和來ダイニング 華月」というわけです。こちら「和來ダイニング 華月」は7月にオープンしたばかりの新店で、食べログの高評価のお店が少なかったので、Instagramで見つけたお店です。予約して訪問。子連れの客がいたり、地元の客が多い感じがしました。席についてドリンクメニューを見ると、お酒の品揃えは弱めでした。ハイボールの大きさが2種類、大きいサイズが超特大で、これ1杯で十分な量でした。地元の人を支えるコスパのためにお酒は質よりも量を重視しているんですね。料理についてはまず、「お造り盛り合わせ」「映画館のポテトフライ」「だし巻き玉子」「ソーセージ盛り合わせ」をオーダー。だし巻きがふんわり柔らかく美味しかったのと、ネーミングが独特のポテトフライは、細切りでカリカリが長続きしてボク好みでした。ソーセージは無添加で、市販のものは添加物まみれでほとんど食べることのないソーセージですが、こちらは「ゆうぼくの里」のソーセージ。安心して食べられました。追加でオーダーしたのはスタッフさんオススメの肉料理。イチボのステーキ。適度にサシが入ってしっかりとした旨み。後から聞いてみると、このイチボは「ゆうぼくの里」の和牛ではなく、高知県の和牛を使っていたようです。原価の問題などがあるのでしょうが、十分に美味しいお肉でした。お店に行く時間が遅かったので、オーダーして食べて、追加して食べて、であっという間に閉店の時間がきてしまいましたが、どの料理もとても美味しくいただけました。お肉を中心にオーダーするべきですが、どの料理も美味しいので、宇和島ではリーズナブルにお酒を飲みつつ、美味しい料理を楽しめる良いお店だと思います。
名前 |
和來ダイニング 華月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-28-6670 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/waraidining_kagetsu?igshid=MjEwN2IyYWYwYw== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海老マヨ注文したら、海老フライでした💦