かかしが迎える、福知山の里の駅。
里の駅みたけの特徴
ツーリングの休憩に最適な場所、トイレ休憩も充実しています。
地元の農作物が豊富で、特に美味しいぶどうが手に入ります。
かかし人形が迎えてくれる、心温まる雰囲気の里の駅です。
バイクで走行中に見かけて立ち寄りました。休業中でしたが、多数の案山子が飾られており可愛かったです。ただ案山子が色褪せており、ちょっと可哀そうだったかも。トイレ休憩に立ち寄るにはいい場所です。
結構奥ですが、バスのトイレ休憩場所になってるようで、頻繁に入ってきます。ゴミ箱はありませんが、そのほうが荒らされずいいと思います。早朝、牧駅方面の道に鹿がめちゃくちゃいっぱいいました。
かかしがお出迎えしてくれる里の駅!こじんまりしたお店とお手洗いがあります(^_^)前後に道の駅などがないので、ありがたく寄らせていただきましたm(__)m
かかしが出迎えてくれます。野菜が安いです。人混みを避けてのんびりしたところです。
初めて車を乗り入れると、たくさんの人たち(??)がイスに座っている様子にギョッとすると思います。新鮮な野菜や手芸品などが販売されており、一度は立ち寄る甲斐があると思います。ただし、現在は営業日や時間帯が限られており、口福のチャンスを得にくいのが難点です。是非とも、毎日のフルタイムでの営業を期待します。
地元で採れた農作物が多い印象です。お土産などはあまり売っていません。建物の前に手作りの人形がたくさん置いてあり癒されますので、近くを通った時は必ず訪れます。
かかしがお出迎え、開いている時間が短いけど旬の野菜があります。
山あいにあるこじんまりとした駅です。
いろいろな人が? 案山子が出迎えてくれます。
名前 |
里の駅みたけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-33-3255 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

こちらの施設の前を通ってツーリングに行く時によくトイレ休憩させていただいております。時間が早い時が多いのでお店が閉まっておりますので自販機を使わせていただいております。