巨石の上に立つ歴史的お社。
石明神遺跡の特徴
大通り沿いに突如現れる巨石の上に建つお社の存在感が印象的です。
古墳時代後期の横穴式石室跡が見られる貴重な史跡です。
神秘的な雰囲気に包まれた場所で歴史を感じられます。
横穴式石室崩れたのか・・? 古墳が荒らされた後なのか・・? 謎は多いですが、祀り事の場所として「鎮座」されたのが言い伝えられたのか・・? 現存して維持されていることに感謝します。
古墳時代後期の横穴式石室跡がある。元々は土で盛られていたが、長い間に流れてしまい、石室だけが残っている。北500mにある大宮売神社の御旅所でもある。
名前 |
石明神遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

大通り沿いに突如現れる巨石の上に建つお社。この巨石、石室再利用ですやん!なんなら棺の蓋と思しき石も。なかなか迫力があり是非見てほしい遺跡です。