久留米濃厚魚介つけ麺がっちょで決まり!
つけ麺 がっちょの特徴
久留米市内で珍しい、濃厚魚介つけ麺が楽しめるお店です。
ランチ時間帯でも提供が早く、待たずに味わえました。
陶山月極駐車場が近く、アクセスもしやすい立地です。
久留米市内にしては珍しいつけ麺がある店舗。スープ自体は出汁がしっかりしてる。ツルッとしたコシのある麺はスープとの相性良き。つけ麺自体は値段的には市内の他のラーメンより少し高めだが、関東圏のつけ麺と変わらず標準的な値段設定であると感じた。頑者(川越)の様なスタイルでスープ割を店員さんにお願いして入れてもらう方式。店側は麺にかけるレモン酢は1/3がおすすめと書いてあるが麺半分くらいでも十分美味しいと感じた。
店員さんの手際が良くてランチの時間帯でしたがすぐ食べられましたつけ麺とても美味しかったです陶山月極駐車場というところに駐車場あるみたいです。
お店が出来てから、大人気のつけ麺がっちょさんに平日昼間に行ってきました。前から何度か行ったのですが、かなりの人数が待ってあったので、今回はタイミングが良かったのか、すぐカウンター席に座ることが出来ました。カウンター席9席ほど、テーブルが3席あり、テーブル席は学生さんがギューギューで座ってました笑(人が多すぎでお店の中の写真は撮れませんでした。)頼んだのは、娘は油そば、私は濃厚魚介つけ麺です。娘も私も油そばは初めてでした。入り口で券を購入します。つけ麺はほんとに濃厚で少しドロッとしています。お肉やメンマが入っており、味が良い!麺ももちもちで良く合ってました。油そばは少し甘めでこちらも食べやすく美味しかったです。レモンが入った酢?をいれて食べると味変ができます。お客さんがひっきりなしでほぼ満員です。人気なのが良く分かりました。駐車場は近くのパーキングに停めたが良いと思います。おごちそう様でした~。
いざ久留米濃厚魚介つけ麺がっちょへお店が交差点にあるので、ぐるぐる周りを回ってみても、なかなかコインパーキングが見つからない。駐車に時間が掛かりました。お店へ行くと駐車場の案内を発見。 無料駐車場は2台分のみ離れた場所へ用意されています。その他はコイパーキングを利用しないといけない。それも路地にあるので、簡単には見つからなかった。コレはかなりマイナスポイントですね。繁忙時間帯は車が停められないのが当たり前でしょう。自分は平日のランチタイムが終わりそうな時間帯でしたので停められたのだと思います。濃厚魚介(豚骨)つけ麺です。自分の経験だと六厘舎と似た味わい。麺はちゃんぽん麺より太めの15〜14番あたり100g増しの大盛り300gです。加水率が高いのかツヤツヤしてます。それほど硬め麺ではなくもちもちしてました。九州ではまだこのスタイルのつけ麺は少なめなので流行るのではないでしょうか?駐車場もっと増やすれると尚良しです。高菜飯は青い高菜漬けと鰹節がかかってます。ちょっとしょっぱめなので半熟味玉を割って乗せて混ぜ合わせて食べました。座敷席もあり、個室風でした。おすすめです。
名前 |
つけ麺 がっちょ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-64-8929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

つけ麺、油そば、塩ラーメンと幅広くて迷いましたが、塩ラーメンに決定!綺麗な透き通ったスープ、博多ラーメンより少し太めな麺、美味しかったです。あと黒七味というのがいつもの七味と違って良かったです。曖昧な事しか言えませんが、気になったら食べに行ってみても損はないと思いますよ〜。