藤沢駅前の絶品プリン!
プリン総合研究所の特徴
藤沢駅改札口すぐに位置する、アクセス良好なプリン専門店です。
1個で十分満足できる、食べごたえのあるクラシックプリンを提供しています。
茅ヶ崎市認定プリンで、投票数NO1を誇る実力派のスイーツです。
藤沢のJRの改札口を出て左側に行き、直ぐの所にあります。あるのは知っていても中々、購入する機会が無く、前を通り過ぎて、電車に乗ってしまいます。何処かにお伺いする時にお土産に購入するのにとっても良いと思います🎵初めてお伺いして種類が豊富過ぎて迷いました‼️クラッシックプリンがお店のお勧めで、クラッシックプリンの種類も豊富でした✨クラッシックは、470円と490円でアルミの入れ物に入っていました。普通のプリンは、ビンに入っていて430円と450円でした。今回はクラッシックプリンの普通のカスタードと抹茶をいただきました😉クラッシックと普通のプリンの違いは、クラッシックの方が硬めみたいです。クラッシックのカスタードは、プリンがしっかりしていてカラメルも濃厚で美味しかったです🎵大人のプリンでした😆クラッシックの抹茶は、抹茶の味が濃く、硬めなのでプリンと言うより、新しい抹茶のお菓子という感じでした😉10個購入すると次回、1個サービスのカードをいただけました😉
藤沢駅を歩いていたら美味しそうなプリンのお店を見つけたのでやってきました。色々なプリンがありましたが人気ナンバーワンのクラシックプリンを購入。お家に帰っていただきました。まずひと口美味しいです。スプーンをプリンに入れると少し硬さを感じていい感じです。しっかり濃厚なプリンでまさに昔ながらのガッツリプリンでした。カラメルソースが市販などで売られている物とは違い初めて食べる感じの美味しいソースでした。美味しかったです。ごちそうさまでした。
JR藤沢駅改札口すぐにあり店舗とネーミングに目を引きます クラシックプリンの写真に思わずフラフラとお店の前へ ショーケースにはNEWプレミアムクラッシックプリンとクラッシックプリンがあり何が違うのかスタッフの方にたずねた⚫︎クラッシックは昔ながらの固めのプリン⚫︎NEWは柔らかいプリンと固いプリンが2層になっているとのことNEWプレミアムの方を1つ購入したこの後チェックインにはまだ早いのでホテルのロビーで食べることにしたほろ苦いキャラメルソースもたっぷり入っているのでプリンとからめて食べると美味しい このプリン1個で量も満足、食べごたえのあるプリンでしたチョイス茅ヶ崎で投票数NO1の茅ヶ崎市認定プリンとのこと。
藤沢に用事があった妻が、以前何かしらで、知った、プリン屋さん❕(⌒‐⌒)帰りに買って来てくれました。柔らかプリン出なく、濃厚なかためのプリンですね❗全種類は食べて無いので、分かりませんが。最近のプリンは、 ビンに蓋の瓶詰め見たいのが、流行りなのかなぁ~🎵前回の奈良大仏プリンも同じように、瓶詰め見たいでした‼️ポイントカード有りです。10個購入で1個プレゼント❗妻の話しだと、お店のスタッフのお姉さんもニコニコ笑顔の対応だそうです‼️詳しく説明もしてくれたようです。まぁ~商売なんですが‼️(^_^)y-゜゜゜゜゜
名前 |
プリン総合研究所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢420 8 藤沢駅改札前 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カスタードプリンを購入しました。500円弱とそれなりのお値段はしますが、ボリュームもある。固めのレトロプリンといった感じで美味しかったです。