柔道を教えた体育館での卓球!
余市町総合体育館の特徴
テニポンに週3回通える環境が整っています。
大きな体育館と武道場が併設されています。
ジムとウェイトルームは利用料が必要です。
昔、亡父が、ここの体育館内の武道場で、子供達に柔道を教えていました。懐かしく思います。その頃の子供達は、今、青年〜シルバー世代になって、御元気で、御活躍されていることでしょう。
ちょい老朽化は否めませんが、いい体育館です。
古いせいか冬はとにかく寒い…🥶あと駐車場も狭いので、大会などのイベントは早めに行かないと停める場所がなくなります💦体育館もやっぱり狭いかなぁ…
テニポン🎾で週3でいます~♪
僕この体育館で漏らしました。さいこうでした。桐生スカイ1711終わりのピーナッツ🥜
電話かけて使えるか聞いたのに、使えなかった、まじつかえない。
バイク旅行で野宿していた時に大雨になり、軒先にビバーク。朝、散歩途中ののおばあちゃんに行き倒れと間違われ、起こされた。その後、おばあちゃんが「これ食べな」と手弁当を持ってきてくれた。いや、だから、行き倒れとは違うって。でも、そのありがたさを感じながら食べる弁当は涙が止まらなかった。
Good facility with a big gymnasium, a small weight room and martial arts upstairs. There are fees to use gym and weight room though
名前 |
余市町総合体育館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0135-23-5210 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kurashi/kurashinojouhou/kyouiku-bunka/2022-0228-0859-25.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

この前卓球の練習しに行った広かった。