宇宙記念館で癒される昭和SF
余市宇宙記念館の特徴
余市宇宙記念館では、毛利衛さんに関連した貴重な展示が多彩です。
展示物は一部がスミソニアン博物館にも劣らない高品質なものが揃っています。
3D映画館も完備しており、宇宙に関する体験が楽しめます。
現実の宇宙を展示していますが、昭和レトロなSF世界に思えて癒されます。毛利宇宙飛行士の貴重な展示には夢があって、来てよかったと思いました。
余市にある宇宙をテーマにした科学館。余市出身の宇宙飛行士である毛利さんの偉業を記念して建てられました。道の駅の隣、余市駅から徒歩2分ほど。
はやぶさの物語感動していたのでレプリカでも観れたのは良かった。他にも宇宙ステーションの展示やプラネタリウム等興味深い施設でした。
平日は人はまばらで、お土産店・売店だけで、食事できる所はありませんでした。記念館の、入場はしませんでした。ちなみに、大人500円かかります。
道の駅の隣にあります。入場料500円でした。個人的には大満足!宇宙に興味のある人なら結構楽しめると思います。子供は喜ぶんじゃないでしょうか。行ってよかったです。
宇宙飛行士の毛利衛さんが余市出身なのでこちらの施設が出来ました。余市はあまりガイドブックで紹介されていないのですが、面白い穴場スポットです。
「こんな所に…」というとかなり失礼かもしれないが、一部はスミソニアン博物館にも劣らない位の展示物!それが間近でみられる、体験できる!宇宙好きにはたまらない場所だろう。大人も勉強になる。また、館内の至る所にあるペーパークラフト(手作り)が、地味に凄い!ペーパークラフト教室もあるそうなので、お近くの方は日程を確認の上、訪れられると良い。日本初の宇宙飛行士、毛利守さんの故郷というだけあって、気合いが入っている。
余市町の余市消防署傍にある道の駅スペース・アップル余市敷地内にある宇宙記念館です。元宇宙飛行士の毛利衛氏が、余市町出身だった事もあり、こういった宇宙記念館が建てられたようです。私は来館時間が遅かった事もあり、結局入館はしませんでした。尚、入館する為には、大人お1人様500円(※70歳以上の町民は100円)の入館料が掛かり、障がい者割引などはないそうですが、小学生のお子さんが居る方などは、「おもしろ宇宙教室」という宇宙記念館のイベントにお子さんと参加すると、付き添いの大人も無料で入館できるそうです。
外観はいたって地味😅あまりそそられないな〜と思ったけれど展示はなかなかのものです。👍🌏🚀🪐入場料の価値あり。🐜宇宙ステーションでの生活の様子、宇宙食、ベット、トイレなど映像での紹介もあるのでわかりやすく、夢がふくらみます。😚❤️コロナの影響で中止されているものもありますが、現在上映されている宇宙開発の歴史は、60年前のソ連のガガーリン宇宙飛行士のモノクロ映像から現代に至るまでが描かれ、人類の偉大なチャレンジに感動しました。👏😭🌏🚀👏3Dシアターの宇宙エレベーターは、2041年に余市湾から飛び立つというとっても夢のあるストーリーでSF好きにはたまらない内容です。😆💕明るい未来が待っている、そう思わせてくれるような壮大なお話は子どもたちにも見てほしいなぁ。😉
| 名前 |
余市宇宙記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0135-21-2200 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数年ぶりにあまり期待せず訪問したところ、驚きました。ひそかに情報がアップデートされており、宇宙望遠鏡もHubbleからJames Webbと最新版になっていました。掲示物も書き手の熱量を感じます。こちらの白眉は毛利さんの高校での卒業文集だと思います。宇宙少年が宇宙に向かい一直線に向かっていく姿が想像されます。館内は肌寒いことが多いと思います。暖かい服装ですと、じっくり観ることができるでしょう。