昭和初期の懐かしさ、うどんと共に。
ななしのうどん小郡店の特徴
昭和初期の懐かしい雰囲気が味わえるお店です。
小郡で人気のうどん屋、日曜の開店前から行列ができる。
畳の四畳半の部屋で、アットホームな雰囲気で楽しめます。
社宅的な感じですが、昭和初期の懐かしい雰囲気が味わえます。3テーブルぐらいなので、多いと順番待ちが必要ですが、回転率は早いです。天麩羅はサクサクで美味しく、うどんも美味しかったです。トッピングは色々あるので、いろんな組み合わせで楽しめます。
日曜の開店20分前に着いて名前を記入すると、すでに7人記入済み。開店と同時に7人が店に入り、そこから30分して客が1組出てきたのでようやく入れました。うどん中麺500円と野菜天200円を注文。あご出汁がやさしく、お吸い物のようなので飲みほせそうです。麺は中麺で、ウエストのような感じでした。全体的にウエストを少し美味しくした感じでした。
畳の四畳半位の部屋でテーブル3つで回しているので、回転がきついな。出汁はしっかり取ってあり、飲み干しても塩辛くなく庶民的良い味麺は中麺食べましたが、温かいうどんでもけっこうコシあります。冷たい方を選んだ方がより特徴でて良いかも。ソーキ豚肉トッピングでとろけて美味しかったです。ただ量が通常のうどん屋さんの器より二回りほど?小さいかな。男の人は炊き込みご飯必須でしょう。
名前 |
ななしのうどん小郡店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小郡に息子と2人で行った際、昼ごはんでうどんを食べようとGoogleで検索してこのお店をチョイスして行ってみました。外観では幟以外でうどん屋さんと判るものは何もなく、一見、昔ながらの平屋の借家のようなところ、まさに、隠れ家的なお店です。とても知らずに入れるお店ではありません(^^)店内はそのままの6畳に4人掛けと2人掛けの茶舞台が1個づつ、それと2人掛けのテーブル、以上です。ただ、味はとてもやさしいスープの中に入った麺、それとわたしはトッピングでソーキとわかめ、息子は天ぷら、それに味ごはんを頼みました。とても美味しかったです!!