自然に囲まれた川崎の楽園。
生田緑地の特徴
生田緑地には岡本太郎の巨大な作品があり、アートに触れられる場所です。
自然豊かな公園で、梅園や菖蒲が見事に楽しめるスポットが満載です。
日本民家園やプラネタリウムなど、多様な文化施設が揃っている魅力的な公園です。
駐車場は有料ですが、緑地内を散歩したり、電車やSL の展示を見たり、生物系の博物館を見たり、岡本太郎のいくつかの屋外作品を見たりするのは無料で、十分子連れで楽しめます。
小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩圏内にとても広い自然公園があります。それがこちら。ゴルフ場のイメージありますが(たしかにゴルフ場もあります)、誰でも森林浴とかできる場所です。
地層を見ることができるので、地学好きの子どもたちを連れて地層目的で行きましたが、当日はあいにくの雨!また天気のいい日にゆっくりと堪能しにきたいと思います。写真はひとりで下見にきたときのもので、晴れてとても気持ちがよかったです。散歩にもとてもいいと思いました。
川崎でこんなに豊かな自然に触れることができるの!?と感動しました🥹エリア内に岡本太郎美術館、プラネタリウム、バラ園、蛍の沢があり、一日中遊べます。何も考えずゆっくりするにもぴったりな公園で、家から1時間くらいかかりますが、素敵な場所で定期的に行っています😋
散歩によく行きます。民家園は見応えありおすすめですが、アップダウンが結構あるのでそれなりに体力と時間を要します。ツツジや紫陽花、紅葉、桜など季節ごとに美しい景色を見せてくれます。火器厳禁、シングルバーナーなども不可だと思います。
こちらは2025年03月13日の訪問となります。川崎市にある都市公園です。城址に横穴墓群、古民家園、科学館工芸館に岡本太郎美術館を備え、向ヶ丘遊園の薔薇園や藤子・F・不二雄ミュージアムも……か? 様々なコンテンツを有し敷地も非常に広いです。桝形山と飯室山、二つの山にかかっているのも特徴ですね。勿論、駐車場も完備されています。一部有料施設ですので、訪問の際は少しお金に余裕を持たせておくと捗る気がします。
近所のため毎週のようにお散歩で遊びに行きます。中央広場にはプラネタリウム施設に三本珈琲店のカフェもあり、休みの日はたまにイベントもやっていて出店も出ていたり、ピクニックも楽しめます。期間限定のバラ園に、岡本太郎美術館、枡形山広場と展望台からは見晴らしの良い景色を一望できます。坂道が多いですが、お散歩コースも多く、とても楽しめる公園です。
展望台、岡本太郎の巨大な作品、梅園など様々な見どころがあり、起伏があって楽しくお散歩できました。日本民家園は犬不可。階段のある場所が多く小型犬にはきついですが(抱っこ必要)気持ちの良い公園でした。テラス席のあるカフェや、キッチンカーも充実していました。
川崎市にこういった公園があるとは思わなかったです。山の上に展望台があり晴れた日でしたので群馬の山々や千葉の房総半島、都心方面のビル群が全て見えて爽快でした❗広大な敷地には広場もあります。小さいですが博物館にはマンモスの化石や剥製など近隣の動植物や昆虫標本の展示がありました。お散歩もできるし子供の遊び場的にも面白い場所でした。
| 名前 |
生田緑地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-933-2300 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
流石に全部の箇所を見切れなかったが、とても自然に囲まれ、色んな見学できるところ(一部有料もあり)もあって、ほんと一日中過ごす事ができる場所ですね。何度か通って全部見たいです。