塚廻り古墳で歴史散策。
塚廻り古墳の特徴
美しい円錐形の低墳丘が特徴で、訪れる価値ありです。
奈良文化財研究所に命名された塚廻り古墳の調査地です。
平日の静けさの中で歴史を感じることができます。
低墳丘ですが、美しい円錐形です。古墳を周回しましたが、私は石室を確認できませんでした。チェーンが張られているので、「古墳を護る為、チェーンの中には入るな。」という事なのでしょう。
奈良文化財研究所の「福岡県京都郡苅田町所在の古式古墳群の調査」には、「塚廻り古墳」と命名されているので、ここでは奈良文化財研究所の命名「塚廻り古墳」でマーカーを立てました。石室の天井部分の石材が露出しています。石室が、まだ内在しているようです。苅田町は古墳が公園の中に在るなど、遺跡や史跡を大事にする地域なのだと感じ入りました。
名前 |
塚廻り古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

公園は、週末は人で賑わう場所だと思ったので、平日の仕事前に訪問しました。静かなひと時を古墳を眺めてたっぷり楽しみました。