鬼サウナ神社で湯と心を満たす!
神社が云々と言うよりは、喜助の湯はサウナが好きな人が企画運営してるんだろうなー、思いついたら即実行なんたろうなー、と気持ちを表現して★5つです。
| 名前 |
鬼サウナ神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒790-0066 愛媛県松山市宮田町4−5 伊予の湯治場喜助の湯 |
周辺のオススメ
キスケの湯前にある鬼サウナ神社。お遍路の安全祈願と、日々の健康的なサ活(サウナを楽しむ活動)への感謝の気持ちを神様に伝える場所との事。本日ととのえ参拝に訪れました。由緒は創業者との縁で、愛媛県上島町に平安時代に建立された由緒ある亀居八幡神社から分祀された神社だそうです。社は宮大工により伝統的な工法で建立されており、屋根には、かつては皇居にも使われた瓦の名産地菊間の屋根瓦、邪気祓いにはその鬼瓦と、小さいですがなかなか本格的な神社です。鬼瓦の額のKSCの文字は、「kisuke Sauna club」(キスケサウナクラブ)の略のようです。御祭神は不明ですが、勧請もとの亀居八幡神社の主祭神には、仲哀天皇、応神天皇、仁徳天皇がまつられています。神紋も亀居八幡神社と同じく右三つ巴紋です。