唐戸市場近くの洞窟風呂で疲れ解消!
湧く和来の特徴
唐戸市場から近く、アクセスがとても良い温泉施設です。
外の洞窟風呂が特におすすめで、リラックスできます。
清潔感があり、疲れをしっかりと癒せる環境です。
温泉施設としては正直なところ設備が物足りないです。サウナは狭く(4人で満員)浴槽もひとつしかありません。水風呂もひとりしか入れません。が、少し離れたところにある外気浴場は偶々ひとが少ない所為か快適でした。外気浴場にも小さめの風呂(天井付き)があり(湯温が高目なので)身体が冷めてきたら遠くサウナまで戻らなくとも再び身体を温めて外気浴に向かうことができて良かったです。何れにしても客数によって使い勝手が(満足感も)大きく制限されるので空いてる時間帯に行くのが良いと思います。GYMの併設施設だからかC/Pは都市部の(首都圏等の)同等の施設に比べたら決して高くないです。今回はひなびた町の温泉の風情を味わおうと思い満喫しました。
県外から来ましたが、とても綺麗でさっぱりして疲れをとることが出きました。また下関に来た際は時間があれば必ず利用したいです!
唐戸市場から近くの温泉施設です。建物が綺麗でサウナや露天風呂も充実していました。おすすめです。
外の洞窟風呂がよかったです!😊施設も新しくて過ごしやすくてまた行きたいと思いました!店員さんも笑顔が素敵で癒されました。
県外から下関に旅行に訪れた際利用させていただきました。施設自体はすごく綺麗な内装でした。ロゴも可愛くて惹かれました。入ってみるとまず、値段が高めに感じました。1人1000円近くかかります。券売機での発券のシステムもわかりづらかったです。一般の券プラス入湯税の券を買わなければならないそうで、スタッフの方に1から説明を受けて何とか済ませました。浴場は値段の割に少し狭めに感じました。脱衣所から入ってすぐのところに大きな壺がありタプタプに冷水が入っていました。その上に「流し水」という張り紙がありましたが、私には何なのかよくわかりませんでした。洗面台の前に座りお湯のボタンを押すとまたも冷水。出る水の温度を調整できるらしいですが、ここから冷水を求める人がいるでしょうか。また1回で出る水の量が多かったです。1回押すと桶から溢れるまで水が出ます。洗面台側と湯船との間に仕切りのような壁があるのですが、何の意味があるのか、謎の簾がかけられていました。温泉の湯船の壁には、「高輝の湯」と書かれていました。正直何とも胡散臭い名前だと感じてしまいました。温泉の他に水風呂とサウナ室があったのですが、水風呂の水が永遠に溢れており床が少し冷たくなっていました。サウナ室の横を通り奥に進むと「外気浴場」と書かれたガラス扉がありました。露天風呂と同じ要領かと思い扉を開けると、少し長い通路が続き、露天風呂がありました。しかしかなりお湯が浅かったです。みぞおちがやっと浸かる程度でした。もう少し奥に進むと壺風呂がありましたがこちらも冷水でした。ちなみに通路からは何故か外の換気システムが一望できるようになっていました。私は男湯を利用しましたが、女湯を利用した家族は露天風呂も壺風呂もしっかりとお湯が入っており快適だったと話していました。何故こんなにも差が出るのかはわかりませんが、フィットネス施設に併設されていることからもしかすると温泉だけを入りにくる人をあまりターゲットとしていないのかもしれないとも感じました。脱衣所にもフィットネス終わりと思われるお客さん数人が洗面台の椅子に大きく座り大声で世間話をされていました。私個人的にはあまり快適とは言えない時間でした。
名前 |
湧く和来 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5463-7461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

お風呂利用しました。ジム併設の温泉で、飲食のスペースもあります。お湯はナトリウム泉です。親切な利用客さんから温泉はいいお湯なのですが、ナトリウムが敏感肌の人は乾燥の症状が出るので、何台ある水道水を使ったシャワーで洗い流すと良いそうです。内湯と露天風呂があり、露天風呂では壺湯に入りながらテレビが鑑賞できます。セキュリティとか設備も揃っていて利用しやすい日帰り入浴施設でした。