湯浅の旅、金山寺味噌の美味。
太田久助吟製の特徴
雰囲気のある素敵な店構えで訪れる人を惹きつけるお店です。
全て手作業で作られる、具材が大きい金山寺味噌が自慢です。
湯浅の伝統的建造物群保存地区に位置し、散策のついでに寄りやすいです。
全て手作業!!コチラの金山市味噌にはザラメが入っているのだとか☺野菜もたっぷり入っており、金山市味噌の概念が変わりました!
具材が大きくておいしい金山寺味噌です。
金山寺味噌はもろみ味噌と違って瓜や生姜、紫蘇などが入っていてご飯にも合います。ここの味噌は甘味が控えめで美味しいです。
旅の途中にふらりと寄りました。金山寺をパック詰めしているお母さんと世間話をし、その金山寺をお土産に買いました。パックに詰めている時からなんとも言えない、これはおいしいに違いないという匂いがしていて食べるのが待ち遠しかったのですが、期待通り、いや期待を超えるおいしさでした。甘みと塩みの絶妙なバランス、シンプルな素材なのに消えない余韻。これまで食べたどの金山寺よりもおいしいです。娘さん夫婦が跡を継いでくれたそうで、まだまだこの味を楽しめそうです。
湯浅の伝統的建造物群保存地区の散策に。看板が素敵。今回は他でたくさんお醤油も味噌も買った後だったので、見るだけでしたが、こちらでも購入できます。
舘山寺味噌じゃなくて生みそを購入。味噌汁とうちのワンコのご飯用として。とても美味しいお味噌です😋このお店って鉄腕DASHのソーラーカーが立ち寄ったのかな🤔
名前 |
太田久助吟製 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0737-62-2623 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雰囲気のある素敵な店構え。お味噌を買いましたが、まだ浅くて私には酸味が強かったので、これから育てます(そういや発酵を止めてないと書いてました)