美濃西国の聖観音へ参拝。
竜興山祐泉寺の特徴
美濃西国三十三観音霊場の御開帳が魅力的です。
歴史深い仏閣で枡形が残る貴重な場所です。
旧中山道太田宿沿いに位置する小さなお寺です。
美濃西国三十三観音霊場の御開帳で初参拝素敵な聖観音さまでした。
枡形が残る、歴史深い仏閣2023年5月中旬に参拝しました。寺伝によれば1474年に大道真源が湧泉庵という寺を建立したことに始まり中山道沿いにありますが、こちらで中山道は鈎型に折れ曲がっています。→ 「桝形(ますがた)」と呼び→外敵の侵入を少しでも阻もうと設けられた境内の建物は文化財に該当するのはないですが、どれも立派でかつ綺麗に管理されています。
旧中山道太田宿の街道筋にあるお寺です。
太田宿沿いの小さなお寺さんです。
名前 |
竜興山祐泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-25-2364 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

総御開帳初日に、お参りさせていただきました🙏