"関内駅5分、くり山出身のつけ麺"
つけめん 章の特徴
関内駅から徒歩5分、アクセスが良好な場所です。
白楽の有名店くり山で修行した店主が作るつけ麺です。
以前から行きたかったと感じさせる魅力的なお店です。
以前から行きたかった、章さんです。高校野球終わりに寄りました。ここのつけ麺が食べたくて、寄りましたが、一番食べたかった濃厚つけ麺は17時からとのこと。1時間待てないな🫤😢ということで、今日は普通のつけ麺。並盛りで。並でも400グラム最初は、つけ汁に付けずに麺だけ食します。喉越しの良い麺です。つけ汁は意外とあっさりで、魚粉と唐辛子で味変。すると少し濃厚になり好みの感じに。美味しくていただきました。小さなチャーシューも美味しくスープ割もあり、完飲です。ごちそうさまでした♪
関内駅から徒歩5分程、白楽の有名店くり山で修行された方がオープンしたつけ麺屋です。つけ麺だけではなく、ラーメンも提供しており、おつまみ、アルコール類もあります。日曜日の昼下がりに訪問して先客2組でした。店内は意外と広く、テーブル席も複数あります。まだオープンして間もないこともあり、清潔感がある店内でした。注文は各席でQRコードをスマホで読み取って行います。店の入口近くに券売機っぽい機械がありますが、こちらはセルフレジで券売機ではありませんのでご注意。くり山出身で店名に「つけめん」とあるのに特製中華そば(1300円)を注文。ラーメンは豚骨魚介のいわゆるまたおま系。スープはやや塩分強めでしたが、旨味はしっかり感じられました。卓上の柚子粉や魚粉等で味変を楽しめるのは良かったです。デフォルトでもやや硬めに茹でられた麺は喉越しが良く、濃厚なスープとも合っていました。トッピングではチャーシューが秀逸でした。非常に柔らかくてホロホロ食感。味付けも丁度良かったです。脂身が多めなので好みは分かれるところですが、個人的にはどストライクでした。ノーマルラーメンが1000円、つけ麺が1100円とちょっとお高い気もしますが、再訪して次回つけ麺を頂いてみたいと思いました。
名前 |
つけめん 章 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-228-9229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

関内駅。くり山出身の魚介豚骨つけ麺。[場所]関内駅 徒歩7分[時間・行列]2025/8/7(木) 23:30 行列なし[食べたもの・値段]つけ麺 400g 1100円深夜料金 110円合計 1210円(税込み)[感想]関内駅から徒少し歩いた場所にあるつけ麺屋。出身は白楽のくり山。魚介豚骨のラーメンが看板メニュー。通し営業、深夜営業なのが良い。野毛で2軒飲んだ後に訪問。つけ麺を注文。■注文つけ麺 400g。■麺ストレート中太麺。三河屋製麺。つけ麺としては細目。加水率やや高め。昆布が練りこまれている。400gとなっているがそれ程多く感じなかった。■スープ魚介豚骨。出汁は魚介系、煮干し、節。魚介は弱めで豚骨や鶏の方が強く出ている印象。シャバ系。マイルド。飲みやすい。かなり甘め。■その他細切れチャーシュー。ナルト。魚粉。ネギ。マイルドであっさりしたつけ汁が美味しいつけ麺だった。シャバ系で魚介が強いわけでもなくくり山とはあまり似ていない印象だったがこれはこれで美味しい。特に飲みの後にはちょうど良いと感じた。先に券売機で注文をして最後に支払いをするシステムが若干分かりづらかった。先入観か券売機で購入したものと考えてしまっていて食い逃げしそうになってしまった。