和歌山城近くの柔らかみたらし団子。
ふく福団子(餅、団子、和風スイーツ)の特徴
みたらし団子は驚くほど柔らかく、すぐに楽しめる美味しさです。
三年坂カステラを購入し、気になっていた和菓子の魅力に触れました。
移転して新たにオープンしたお店で、和歌山の味を楽しめるスポットです。
もともと和歌山城の近く、屋形の交差点にあったお店が、砂山小学校の前に移転しました。屋形の交差点にあった頃から気になっていたのですが、駐車場があるか分からず行ったことがなく、移転先には駐車場があると知ったので行ってみました。駐車場は店から建物一つ分離れたところに2台分あります。ふく福団子と書かれた目印があるので分かりやすいです。(側溝と道路の植木に注意。駐車しにくいというわけではなかったですが、気にしながら駐車しました。)平日の夕方に行きました。すでに売り切れの商品が多いということでしたが、どら焼きやカステラや饅頭や団子など、8種類ほど、それぞれ個数は少なかったですが、まだありました。PayPayでの支払いが可能です。買った2種類の団子の賞味期限は翌日でした。店の外にちょっとしたベンチがありました。みたらし団子は焼き立てでした。軽く焼き目がついているところはこんがりとしていて、ほわほわっとした感じのところもあり、とても美味しかったです。草団子はきな粉がかかっているものを買いました。黒糖蜜が付いていたので、かけたのですが、黒蜜蜜はきな粉に結構はじかれる感じだったので、垂れないように注意しながら食べました。きな粉と黒糖蜜の相性が良かったです。草団子は上品な味でした。焼き立てのみたらし団子は、また食べに行きたいと思うくらい美味しかったです。
本日、知り合い宅に寄った帰りに訪問。和歌山の和菓子さんの中で好きなお店のひとつです😊みたらし団子、わらび餅、よもぎのつぶあんが特に好きです。スタッフさんも丁寧に接客してくれますし、気持ちよく買い物出来ます。駐車場は店舗に向かって右手に少し離れて2台分あります。
屋形町交差点にあったお店が移転し8月25日にオープン。今回は焼きたてのみたらし団子をいただきました。店は明るくキレイになりました。お菓子の種類は以前より少し少なくなったように感じます。お値段はほぼそのままでリーズナブルな和菓子をいただけるのは変わりません。母はここのきなこが大好きで毎日食べるのが健康法だと言ってます。ポイントカードが新設され、楽しみがまたひとつ増えました。駐車場は店の右側(東側)、建物をひとつ挟んだところに2台分あります。
2023/10/9こちらに移転されてから初訪問、みたらし団子、三年坂カステラを購入しました。みたらし団子、食べたのは冷めたあとでしたが、風味良く、カステラは、クドくない甘さで美味しかったです。駐車場は、店舗の右手の建物を挟んだ東側にあります。
ずーっと気になってた和菓子屋さんだったので、初めていきました。こじんまりとしたお店で、入店は1組か2名までとのこと。朝一で行ったので、誰もいなくて良かったですが、私たちが帰るとすぐに次のお客様が来てました。駐車場はお店の裏側に2台分ありました。みたらし団子は、焼きたてで温かかったです。少し硬めでスーパーで買う様な柔らかさはありませんでした。わらび餅も、目の前で切って測ってくれました。これは柔らかくて甘過ぎないので美味しいです。看板にもあるカステラも買いました。まだまだ気になる商品があったので、また行きたいです。
名前 |
ふく福団子(餅、団子、和風スイーツ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-425-5168 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

みたらし団子は購入後すぐにいただきましたが、歯がいらない位柔らかいです。その他色々購入しましたが、その日に食べなかったため、味はわかりません。店員さんも丁寧に教えてくれますし、いい感じのお店です。移転しているため、カーナビは注意が必要です。