新港合同庁舎の明るい食堂。
よこはま新港合同庁舎食堂の特徴
万国橋渡り運河沿いの立地が素晴らしいです。
明るい窓からの景色が、食事を一層引き立てます。
新港合同庁舎内の清潔感あふれる食堂です。
万国橋渡り運河沿いに歩いて行くと入口が見えます入ると食堂内です。大きな窓から運河沿いの景色が見え明るく広い食堂です。窓口で注文しお会計していると既に商品がトレーに置かれていましたハンバーガーとポテトフライ」を頂きました。 全体的ほんのり温かくなっていてバンズは思いのほか厚みがありますが味は普通。テイクアウト専門らしく全て使い捨てプラ容器で味気ない感じはしますが、手早く大勢の人数を捌くには合理的なのでしょう。営業時間が11時〜14時と短めですが、運河沿いで景色も良く比較的値段も安いのでサクッと食べるには手軽でいいかも。
税関やハローワークが入る新港合同庁舎の食堂です。安価にテイクアウトの食事がいただけます。一般の方も利用可能です。平日のお昼に伺いました。週替わりLUNCH C、クラムチャウダーをお願いしました。あさりの風味も、野菜の形もある意外としっかりしたお味でした。パンが付きました。お肉や魚介のLUNCH AやLUNCH Bも良いかもしれません。とはいえ、役所ご飯の一般利用ならJICAの方が良いです。ワールドポーターズを挟んで反対側です。お水や調味料はセルフサービスです。テイクアウト専門ですがイートインスペースもあり、カウンター席とテーブル席です。食器の廃棄を見ると色々気になるところではあります。
新しい建物で窓も大きいので清潔感があり、とても明るいです。窓の外の景色も良いので気持ち良くお食事が楽しめます。出入口も建物の中からと表からも直接出入りが出来るので便利です。食器はセルフのお水も含め全て使い捨て容器です。メニューは日替わりでホームページで確認が出来ますし、オーダーも出来ますのでお昼のピーク時でもレジに長蛇の列がほとんど無いので、とても利用しやすいくて良いと思います。今回は冷たいうどんとミニ丼(ハンバーグ丼)を頂きました。うどんのお汁は私にはちょっと濃いめに感じました。ミニ丼は値段が安いのにご飯の上にハンバーグとサラダが乗っていてバランスが良くてお得感がありました。
景色、食事ともに良き。この立地でランチ¥660は大変ありがたい。公共庁舎にあるような一般的な食堂とは違い、カフェ感強め。コーヒーや何十円のお惣菜をメニューに追加したりはできない。男性人には物足りないかも。食器が全て使い捨てのプラスチックというのも、環境問題を気にしないのかなと思った。袋も置いてあったので、テイクアウトも可能なのかもしれない。今日選んだのは、鯖の竜田揚げ•和風タルタル。美味しかった。
名前 |
よこはま新港合同庁舎食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

よこはま新港の合同庁舎にある、平日のみ営業の食堂。各種キャッシュレス決済にも対応しています。窓側の席は景色が良く、運河を眺めながら食事ができます。晴れた日には、屋外のテーブルで食べるのも良いかもしれないですね♪コスパ良く利用できますが、営業時間が短いので注意が必要です。