子連れで安心、税務署の近く。
横浜中税務署の特徴
自転車でのアクセスは便利ですが、駐輪場の案内板が少ないため迷います。
確定申告に子連れで訪問しましたが、助かるサービスがありました。
税務署は新港1丁目にあり、しっかりした建物が印象的です。
自転車で伺う際に駐輪場への案内板が少ない為、どこに停めるのが正解か分かりにくいです。私は全く分からなかったので建物入り口付近のオープンスペースに自転車を停めて用事を済ませました。たまたま帰る時に見回りのガードマン?の様な方に『次回からはあちらに自転車の駐輪場があるのでそちらに停めて下さい』と軽く怒られましたので謝りましたが駐輪場がある事自体、全く分からなかったです。移転してキレイになったとは思うけど利用する側からするとあんまり市民目線での動線確保やガイダンスはなされてないかな・・・、と思いますが今後の改善に期待します。
確定申告漏れで子連れで税務署に伺いました。赤レンガ倉庫の近く、ワールドポーターズの斜め向かいにあります。今年5月に建った合同庁舎のようで、めちゃくちゃ立派な建物です。職員の駐車場と来庁者の駐車場の入口は別で、来庁者用の駐車場はワールドポーターズ側にあり、左折入庫します。建物前の道は一方通行です。税務署で駐車券のスタンプを(入口左手で自分で処理)押したら、所要時間によらず無料になるようです。駐車場入口に料金説明とか書いてないので、駐車場代が恐ろしく、焦っていろいろやってしまいました…どこかに表示しておいてほしい…。入ってすぐ、掲示板があり、警備員さんに「どちらに御用ですか」と声をかけられ、案内してくれます。1Fには自販機、授乳室、食堂などがありました。駐車場代かからないなら、お昼食べて帰ればよかった…。通路沿いは一面ガラス張りで、ソファが並んでいます。オムツ交換に授乳室に入りましたが、誰も使っていないんじゃないかというキレイさ。駐車場側の入口入ってすぐのトイレには、オムツ交換台つきの個室トイレもあります。オムツ交換台を開けてもトイレの位置と干渉しないのでよかった。税務署は小学生以下の子連れだと、順番の優遇を受けられるようです。これはグズり易い子にはめちゃ助かる制度だなと思いました。税務署の電話対応、窓口対応は分かり良く、丁寧でたすかりました。確定申告書の作成を窓口でやるには予約が必要なようです。たまたまかもしれませんが、保土ケ谷税務署では予約が1か月先と言われましたが、こちらは3日後の提案を受けました。結局e-Tax で申請したので、予約はキャンセルしましたが、それでも対応は優しかったです。
名前 |
横浜中税務署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-651-1321 |
住所 |
|
HP |
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/kanagawa/yokohamana/index.htm |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

正面玄関から入ってから、2階の中税務署の総合窓口への案内がとてもわかりにくい為、予約時間に遅刻してしまった。