うなぎ完食!
鰻のへそ 滝宮道の駅店の特徴
入口にはうなぎ完食の掲示があり、人気の高さを実感できます。
鰻とお米の産地が明記されており、安心して食事が楽しめます。
うみまち商店街の人気店の2号店が、滝宮道の駅内にオープンしました。
鰻丼上のご飯大盛を注文ご飯少な が印象まだうどん食べられる鰻はやや小ぶり?か最近はこんなもんか?帰ったら何時もの店で食べ直したい米も小米みたいだったおいダレ有るがかけるとタレの味になってしまう炭焼き?と思ってしまう。
入口に鰻とお米の産地が記載されてるので安心して入れます。調理法は俗に言う関西風で、関東の蒸し工程が無いため鰻の歯ごたえがよく感じられます。タレはあっさり目でそこまで濃くないですが、テーブルに追加でかけられるように準備されてるので自分好みに調整できます。値段はまぁ相応、昨今の値上げ事情考えれば国産鰻なのでむしろ頑張ってる方かな。店員さんがとても明るくて雰囲気も良かった。
鰻のへそ 滝宮店過去うなぎの仕入れは難しかったと言われてましたが、近年になり完全養殖が可能となりメキメキ店が増え続けてます。肉と魚に纏わるtabooなんての耳にする事すら過去のものになってるのかもですね。それでも鰻は高い(値段が下がらない)特上4600円、上でも3600円むちゃくちゃ高けぇぇぇぇ(´;ω;`)串うち3年、裂き8年、焼き一生そんな技術に対して対価を支払う時代でもなくなってきてる気さえする。お寿司屋さんや割烹なんかですら大抵は業者から運ばれて来たものを提供してますからどうせ対価を支払うならばって考えると…うなぎ専門店で調理されたもの頂く方が良い気がしますね。・うな丼は2200円庶民な私でもギリ手が届くお値段これで暑い夏を乗り切りましょうか。半身なので3切れタレは卓上にあるので掛けて頂きます。焼きは弱めでパリッとはしていない食感的には柔らかめ蒸しははいってないから素材がいいのかも。つけ合わせは、それなりですね肝吸い、香の物、みかんの欠片です。価値観は人によりますが夏い暑に鰻を食べるという行為香川の平賀源内の考案事項なので、わたしは右に習います→
うみまち商店街にある人気店「鰻のへそ」さんの2号店が「滝宮道の駅」に、3月15日(金)オープン!店内はとても広く、ほとんどの席が大きな窓に面していて開放的✽.。.座敷席も多く、お子様連れや年配の方に最適!・鰻三昧 特上 (一尾半)重箱が変わりましたよ♬蓋の裏にロゴ入り!オリジナル重箱オシャレ☆大きくて肉厚、ふっくらした鰻はめちゃくちゃ美味しい!ひつまぶしは、鰻の脂とタレと出し汁が相まって、美味しくてサラッと食べられます♡お持ち帰りは、予約しておくとすぐに受け取れますよ♪
名前 |
鰻のへそ 滝宮道の駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-899-6665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

休日の予約で12時頃に行きましたが、 入口には[うなぎ完食]の掲示がありました。聞いてみると、休日には朝から予約や 持ち帰りが入って昼頃には[完食] となるそうです。 休日に出かける場合は、 あらかじめ予約しておいた方が良いと思いました。 鰻三昧上を食べました。国産うなぎは ふっくらと 焼き上がっており、 パリッとした食感が美味しいです。完食で満足です。