安くていいモノの八百屋。
青果サントーの特徴
経営者が変わり、質の高い商品に進化した八百屋です。
安くていいモノが揃い、地元で愛されるお店です。
価格以上の価値を提供する頑張り屋の青果店です。
安くて、頑張っている八百屋さんです。良い野菜を揃えてあって、いつも助かっています。営業日は月、木、土。土曜日午前に行くことが多いですが、並んでます。5分10分待てば店内で買い物できますよ。ときどきゲリラ的に安い野菜が出るのも楽しい。先日は水菜19円でした。
安いので買ってたがアスパラ買ったら2日でめちゃくちゃ生ゴミ臭するくらい匂いをはなち腐ってた長ネギ安いけど次の日にはもう色変わるくらい安いにわ訳があるから当たり外れが激しい八百屋卵濃いのがあるのでそれを買いに行くくらい鮮度なら目の前のイオン行けばいいです。その日すぐ使う野菜だけ買うようにしている。あ、アスパラ腐ってから買いに行ってないわw捨ててたら意味ないからなw
名前 |
青果サントー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目32−12 青木ビル 1階 |
HP |
https://www.instagram.com/seika_santo?igsh=MXBxMndqaWt5eDRudw==&utm_source=qr |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

店名も経営者も変わってから「安かろう悪かろう」が「安くていいモノ」に変わりました。週3日の営業日ですが、開店前〜直後は常に行列ができる人気八百屋です。土曜日は常に混んでます。店員さん活気もあります。スーパーでトマトが1個200円くらいの時、こちらは1個あたり100円以下です(若干訳あり系ですが)人気店の弊害ですが、営業日は路駐が多い印象。