八軒家の道標を巡る旅。
スポンサードリンク
和歌山街道の八軒家の道標。紀州の殿様が参勤交代で良く通ったと思います。当初は、紀ノ川沿いを上がり、伊勢街道へ。その後は、雄ノ山峠越えの紀州街道へ。西国観音巡礼で二番 紀三井寺と三番 粉河寺への巡礼路でも有りますね。根来寺、加太への分岐も兼ねてます。歴史街道ですね。大切に残していって欲しい。
名前 |
八軒家の道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
八軒家の道標右面 右 和歌山 加太あわしま 是ヨリ四国江船渡 道正面 左 紀三井寺ヨリ和歌山十八丁 西国三十三所 熊野井日前宮 道左面 明治十八年酉十一月吉日 和歌山 北丁 施主 何某裏面 すく 高野山 こかわ寺 大坂 道と書かれているようです。