静かな夕方、アジング穴場。
舞洲シーサイドプロムナードの特徴
舞洲の釣り解放区では、アジング釣りが楽しめますよ。
サンセットを眺めながら、のんびり過ごせる場所です。
暗い時間帯には、大阪方面の絶景が広がります。
シーサイドプロムナードの釣り開放区に行ってみました。写真右側は釣り開放区、左側の柵がしている場所は禁止区となっており禁止区は立ち入りは勿論、釣りも禁止となってます。早朝は秋のショアジギングシーズンなのでサビキ釣りなら9時過ぎ辺りに行くとショアジギングの人は帰っていくので入れるかと思います。駐車場は有料で球場隣の1200円と書いている駐車場がトイレ等が近くて良かったと思います。
プロムナードの街灯奥は釣り解放区。休日には日よけテント持参のファミリー等がサビキ等を楽しんでいる。訪問時は子イワシやコサバが回遊し、足元の水面にも多数見られた😃恐らくシーバスやクロダイ、釣り方によってはツバスヤ太刀魚も回ってくるのかなと推定。
アジング釣りにはいいかもです。駐車場代はいりますよ。
ゆったり過ごせる穴場。散歩には持ってこい。海も見れて走り回れる。海側は工事中で少し危ない。
海に近い河口の散歩道ですが、老朽化のため普通に歩けない。川べりは立ち入り禁止です。アングラーの方がチヌを釣り上げてましたよ。舞洲緑地と併設ですので、散歩もよし、弁当持ってのんびりされてる方が多い。子供連れ、デートにもいいです。駐車場も完備。
大阪湾と湾岸線も見えて、綺麗だけれど。かつてはきっと整備されていて綺麗だったはず。今や海沿いのブロックは所々崩れていて、立ち入り禁止のビニールテープが。駐車場から海辺までの歩道は雑草が伸びまくり。万博の時にはきれいに整備するのかな。税金使って…と思いやられてしまった。
損傷がひどく、立ち入り禁止がほとんどです。
休日にまったり歩くには良さそうな場所でした。ただし、所詮は大阪湾だし、見える島は夢洲だしっていう現実にふっとかえったりした。
サンセットが綺麗。南港に住んでいる両親のお気に入りの場所。釣り人で賑わっています。アジやタチウオが釣れます。
| 名前 |
舞洲シーサイドプロムナード |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目3−114 |
周辺のオススメ
大阪ベイエリアの人口島の公園で、近くにはUSJや海遊館も隣接してるけど、ここは夕方になると人気も少なくなり静かになる場所で夕方の時間帯が綺麗。舞洲自体が物流やごみ焼却場が中心の人口島なので住民がいなく、夕方から夜半は静かに過ごす事が出来る。海に面したプロームナードは一部釣り解禁場所となっていて、プロームナードの海側迄歩けば、晴れている冬の日には淡路島から神戸や明石海峡大橋までの絶景も見る事が出来る。夕焼けを見るには最高の場所。