紀ノ川伝統のじゃこ寿司。
柿の葉寿司 弁慶の特徴
新鮮な素材を使用した美味しい柿の葉寿司が楽しめます。
紀ノ川筋に伝わるじゃこ寿司が味わえる貴重なお店です。
厨房が見えるオープンな雰囲気で心地よい食事体験を提供しています。
味が激美味しい😋数多くのメーカーの柿の葉寿司を食してきたが、ここは美味しい😋世間にもっと広めるべきだと思う🍣店主の愛想良し、厨房丸見えも良し、店の雰囲気も良し👍
美味しいと噂できいていたので来店しました。お店は最近OPENしたようでオープン祝の花も沢山あり、新しくとても綺麗でした。作業場もガラス張りで中が見えとても清潔感が感じられました。店員さんの対応も丁寧でよかったです。柿の葉寿司はお店によって全然ちがうので好みもあるとは思います。個人的な感想として、少しごはんがべちゃついてるように感じました。言い方を変えればみずみずしい?のかもしれませんが自分のなかではべちゃついてたという感想…味はお酢、塩加減と甘みがいい塩梅であとに残る旨味も心地よかったです。サバ、シャケ、ジャコどれも味付けは美味しかったです。今度もう一度買ってみようと思います。あと、入っている箱が体裁良く、紙袋もしっかりしていて手土産に持っていくにもいい感じでした。
柿の葉寿司 弁慶649-7171 和歌山県伊都郡かつらぎ町大薮136-22024/01/22にオープンしたばかりである、 「さけ」「さば」「じゃこ」「えび」「たい」の5種類あるが、昔から紀ノ川筋に伝わる「じゃこ寿司」は有り難い!・・川で獲れる「はいじゃこ=ハヤ」を素焼きにして甘辛く煮たものを柿の葉寿司としたもの。尚、奈良県の吉野から和歌山県のかつらぎ町までは「サバの柿の葉寿司」、岩出市から和歌山市・御坊方面にかけては「サバのアゼ寿司」を「和歌山ラーメンとセット」にして食べる。「弁慶」の御主人に聞いた話・・「弁慶の暖簾の紋」はかつらぎ町の名産品「串柿」をイメージしているそうです、店内の装飾に「キレで作られた串柿」が有ります・・・その意味は「はたニコニコ、なかムツマジク」京奈和道・かつらぎIC~R24を左折、2つ目のT字路信号・向かいに「ヤマト運輸」あり、 イートインはありません。
新設店舗。伝統柿の葉寿司を持ち帰り購入できます。6種くらいバリエーションあり、セット詰め合わせも。おしゃれな贈答用の木箱もあり。
初めて伺いました。新しい綺麗なお店です。店主らしき男性と店頭に女性の2人で営業していました。お二人共、とても気持ちの良い対応でした。柿の葉寿司は、サバ、サーモン、ジャコの3種類を頂きました。どのお寿司も美味しかったです。箱、手提げ紙袋も高級感があり、手土産にも良いと思います。また、伺いたいと思います。
名前 |
柿の葉寿司 弁慶 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-22-6283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

弁慶さんが新しくお店を出されたと聞いいて赤信号で止まったら弁慶のお店がありました。早速寄らせてもらったらお店の中も素敵でした。鯖寿司、じゃこ寿司を頂いて夜 主人と一緒に頂いたら凄く美味しいねぇ~と何度も行きたいお店です。ご夫婦も温かい感じで近くまで行ったら必ず寄りたくなるお店です。是非 行ってください😊