フンデルトヴァッサーのカラフル空間。
大阪市建設局 舞洲スラッジセンターの特徴
フンデルトヴァッサーのデザインで魅了するカラフルな焼却処理場です。
下水処理場から出た汚泥を再利用する新しい試みが感じられます。
インスタ映えポイントとしても名高く、訪れるだけで楽しい場所です。
平日日中は1階が自由散策できます。予約不要の様です。
フンデルトヴァッサーがデザインしています。トイレがかわいすぎます。
こちらは 正面から眺めただけです。
午前中にスラッジセンターを見学、午後からゴミ処理場の見学。スラッジセンターを見学する人は少ないらしく、施設の人が張り切って説明してくれた。前もっての予約が面倒だけど、一度は見学しても良いのかも。
写真は施設前の開放緑地。遊歩道とせせらぎのある渓流と休憩所。五十mぐらいの距離。ライトアップ設備もある(実際してるか解らない、夜に訪問した事無し)。
下水処理場というのも忌避したくなる建物にデザインをいれたのは立派。子供が興味を持ちたくなることは間違いない。何もお城にすんでいるのは王子様やお姫様ではないと言うのがポイント。
此花区民の宝.
言わずも知れた“インスタ映えゴミ処理場”でし∧(ё)∧昔【ズームイン!朝】で取材された程,有名なspotとして知られ,ユニバに行く前にココで撮影する方も居られますヽ(*´∀`)ノ♫
チヌさんのヘチ釣り、落とし込み釣りのメッカ。2枚潮。流れが早く難しいポイントです。
名前 |
大阪市建設局 舞洲スラッジセンター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小林太郎です。が大阪建設局を見た時に、「なんすかーこれ、これなんすかー」と連呼した場所です。