伝統と清潔感、懐かしの空間。
古民家ホテル GOFUKUの特徴
周囲には富士山や世界遺産があり、観光にも最適な立地です。
現代的なキッチンやダイニングで清潔感があり、快適に過ごせます。
古民家ホテルならではの温かさと懐かしさを感じられる宿です。
オーナーの元ご実家だったということで、西洋式のホテルには無い温かみと、どこか懐かしい感じがしました…しかし、キッチンやダイニングなどは現代風に改装されとても清潔で使い易かったです。海外からのお客様も、日本的な文化を感じながらも、困ることなく寛ぐことが出来るでしょう。
呉服屋を改装した建物は、伝統的な日本建築の魅力に溢れていて、ただ畳の上に座っているだけで、日頃のごちゃごちゃになっている頭の中が整って、アイデアがたくさん生まれてきました。内部も木造や和風のデザインで、和室や広間など、古き良き日本の雰囲気を楽しむことができます。古民家の周辺には忍野八海や富士浅間神社など、美しい自然が残る観光名所があり、散策するだけでも癒されます。ここで過ごす心地よい時間は、あっという間に過ぎてしまうので、チェックインからチェックアウトまでフル活用されることをオススメします。
古民家と言うと暗いイメージを持っていたのですが、お部屋が広くて開放的で明るかったです。2階への階段が2カ所あり、かくれんぼをした子供時代を思い出しました。8人くらいのセミナーも充分にできました。宿泊費も安かったです。忍野八景やパワースポット巡り神社なども、前もって依頼しておけば、オーナーの後藤氏が案内をしてくださいます。バスなどで尋ね求めするよりは、後藤氏にお願いしておけば、ジャンボタクシーなどで案内、美味しいお食事や温泉など、効率的に観光することができました。とっても密度の濃い旅行ができました。
友人グループ9人ほどで利用しました。改装したばかりで、とても綺麗な施設です。ホテルからもドーンとでっかい富士山がそびえ立って見えます。清掃も行き届いており、とても気持ちよく使えました。呉服屋だった古民家を改造した宿泊施設だそうですが、大広間もあり、2階もありますので、静かな雰囲気の中で10人くらいまでの宿泊セミナーにも適していると思いました。子どもなんかいたら、大騒ぎして駆けずり回りそう。ただ大勢の場合、お風呂が一つしかないので、大人数だと富士山温泉とか外施設に行くのもありです。山中湖も近いし、もちろん近場で温泉施設もいくつもありましね。家族やサークル旅行での宿泊も、いつもと違った気分で自由に利用できる施設としても良いですね。
落ち着いた雰囲気の中に立っているホテルで、室内に入ったらとても清潔で天井も素敵!よくお手入れされてる室内ですごくリラックスできました。キッチンがすごくおしゃれでテンションが上がってみんなでお料理するのもインスタ映えするくらい綺麗なキッチンで地元のフルーツやワインも並べて楽しい時間を過ごせる食堂空間でした。部屋は2階の洋室はゆっくりファミリーでも使え、寝心地も抜群で一流ホテルとなんら変わらないくらいのお部屋の感じでした。歴史がある建物の中にもノスタルジックな空間もあり、次はぜひセミナーや研修の合宿やインスタ、動画の撮影にも使える場所で大満足でした。部屋のお風呂も素敵で十分楽しめますし、近くには富士山が見える温泉もあったり、お食事も和食のお店など周りの環境も充実していました。またぜひ行きたいと思います。
富士山や世界遺産が周囲に満載。温泉も知覚にありました。とにかく、観光にもとてもいい立地でした。古民家はきれいで広くて過ごしやすく、広々していて素敵でした。2階からは、きれいな富士山が観られて大満足。掃除が行き届いていて、いい時間を過ごせます。
仲間との宿泊で利用させてもらいました。壮大な富士山を窓から見ることができ、澄み渡った空気の中でゆったりした時間を過ごすことができます。個人的に、新しいものより歴史のあるものが好きなので、もと呉服屋だったという建物の中をくまなく観察し、小さい頃田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに行ったときのワクワク感を満喫しました。忍野八海も近いので、家族や友人との観光拠点にもよいですし、合宿、勉強会などで、非日常的空間をみんなで過ごすのもGOODです。食事は自炊もよし、近くのお店に行くもよし、BBQもよしと、自由に選べます。また利用したいと思いますのでよろしくお願いします!
名前 |
古民家ホテル GOFUKU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9398-3441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

とても落ち着いた雰囲気です。観葉樹やお花が生けてあり、癒やされます。世界遺産忍野八海、世界遺産 北口本宮冨士浅間神社、世界遺産 冨士御室浅間神社にも近く、非日常を体験出来てオススメです。最近、お疲れ気味の方、ぜひパワーチャージしてください。