赤コーン先頭でスムーズ納品。
大商海運(株) 南港Q−3物流センターの特徴
夜中からの入場が可能で、スムーズな待機ができる工夫があります。
プレハブの窓からの受付が行われ、手続きが効率的に進みます。
Q1とQ2の間からのアクセスが容易で、位置が分かりやすいです。
自分は、Q-3での下ろしだったのですが、夜中の内から入ってQ-3の事務所前に赤コーンがあるのでそこを先頭に横付けして待機可能みたいです。受付は8時半前後位から開くので受付して、9時から下ろしスタートみたいです!
8:30に日新がある方の入り口から徒歩で受け付け。一応9:00から荷下ろし開始。入り口の所に並ぶのでわなく電話で呼ばれるみたい。
Q-3でも納品場所は2箇所あり(建屋の右半分と左半分)8時30分から受付(建屋の両端にそれぞれ受付あるので要確認❗️)全体的に遅い分かりにくい。
しばしば納品させていただいております。
今は北西の門から入って並ぶようです。
Q-1とQ-2の間から入場、入場して真正面のプレハブの前辺りから1番手がホーム側に頭を向けて並ぶ、8時半からプレハブの窓から受付、トラックで待機から荷卸しの流れ。
名前 |
大商海運(株) 南港Q−3物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6614-3521 |
住所 |
〒559-0033 大阪府大阪市住之江区南港中6丁目7−79 Q-3 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

南港Q-3の説明になります。8:30までは日新側(黄色矢印)の門は、人一人分しか開いていません。夜中に到着された方はサンガリア側(水色矢印)の門が半分開いていますので、そちらから入場して待機できます。Q-3は荷物によって受付が異なりますので、7:00過ぎくらいに②の事務所側に人が来ると思いますので、そちらで一度確認してもらった方がいいですね。②側の場合は、事務所を先頭に並びます。①側の場合は、青の〇の所に日新側から順番にバックで止めて待機します。受付は8:00頃に人が来ますので、台帳に記入して指示を受けてください。印象的には親切に説明してくれたように思います。荷降ろしは8:30からになります。基本は、中に並んだ順で記入して荷降ろしになります。Q-1、Q-2は、三井倉庫側から入場しその建屋の間に並んでる様に見えました。