生麦駅からの甘い誘惑、やみつきよねまんじゅう。
清月の特徴
生麦駅から数分、つややかなこし餡おはぎが目を引きます。
自分で完成させる生麦最中が楽しめるユニークな和菓子屋です。
人気のよねまんじゅう、梅の風味が絶妙で多くのファンを魅了しています。
生麦駅から数分、小さなお店です。通りがかりに店前の看板に惹かれ、勤務先の若いスタッフへのお土産に買った「よねまんじゅう」、評判が良かったので所用ついでに今度は自分用に購入しました。素朴な甘さの小ぶりな餅菓子、薄い皮と中の餡のバランスが良く、お茶と一緒にゆっくり頂いていると幾つも食べてしまいそうです。何とも心惹かれる穏やかな味はのんびりした時を刻んでくれるような気がします。白、薄いピンク、薄い緑、各2つ、計6個で540円はとても安く感じまし。
生麦最中がまさか自分で完成させるとは思っていなかった。そして美味しかった!
よねまんじゅうがとてもおいしい。店員さんは物静かですがとても感じがよく、持ち帰りの袋の大きさを気にかけてくれたり、おまけをいただきとてもお気に入りのお店になりました。
生麦・清月の東海道中名物よねまんじゅう♪生麦駅駅前通り和菓子の清月生麦店こじんまりと雰囲気のいい和菓子屋さんコンパクトにまとまっている和菓子の陳列棚かわいらしい。東海道中名物よねまんじゅう 1個 84円バラで買えます白あん梅あんこしあんやわらかい餡入りの餅菓子原材料見ると羽二重餅の粉で作ってるみたいでなるほど羽二重の食感をもっと滑らかにしたようなお菓子鶴見名物よねまんじゅう 品のあるお菓子です。
よねまんじゅうの梅が大好きです。大量に購入して、いつも冷凍保存し、1~2個ずつ食べています。冷凍しても全く固くならず、そのまま食べるより食感が良くなるような気がします。ひんやりしますが、歯がしみるほど冷たくもなりません。ひとつづつ子袋に入っているので、食べる時も保存する時もいいです。
| 名前 |
清月 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-501-2877 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒230-0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦1丁目11−13 |
周辺のオススメ
たまたま通りかかってふと目に入ったこし餡おはぎのつややかなこと、思わず買ってしまいました。家に帰って袋を開けたらゼリーとクッキーがおまけで入っていてビックリ。甘過ぎることなく、見た目の通りとてもクリーミーな餡でした。最中は明日のお楽しみ〜こういう街の商店街にある和菓子屋さんて雰囲気があって良いですよね!