大吉を引ける神社、石橋の静寂。
十二神社(池田市)の特徴
イシバシ駅から徒歩10分のアクセス便利な神社です。
天神七代・地神五代をお祀りする歴史的な場所です。
境内は懐かしい雰囲気で静かな神聖さが漂っています。
月並みな表現かもしれないが、ドラクエの祠のテーマがあいそうなこじんまりとしている神社。戦争遺産である防空壕が(入れないが)見どころ。
阪急石橋駅西口、10号線500メートル左手にある、神社、大戦の防空豪が残っている。
中国自動車道沿いにある小さな神社です。駐車場はありませんでした。防空壕跡は、必見です。
あまり大きくなく落ち着いた神社です。幹線道路のすぐそばですが、結構静かなところでした。境内には第二次世界大戦当時の防空壕が残されていました。
イシバシ駅からな徒歩10分くらいの場所にあります。人も居ないし何もないけどしっかりと管理されたキレイな神社です。自分は恵方参りに行かせて頂きました。
天神七代・地神五代をお祀りする、中国自動車道沿いにある神社です。宮司さんが常時おられる神社ではありません。阪急宝塚線の石橋阪大前駅から20分そこそこで歩いて行けると思います。バスを利用するにしても、バス停2つ分なので中途半端ですし、バス自体が1時間に1本もありません。それ以外では、JR北伊丹駅(国道171号線)から阪急バスで行くこともできますが、そちらもバスは1時間に1本もありません。駅前のロータリーにはタクシーが止まっている時といない時があります。近くには亀之森住吉神社もありますので、2ヵ所セットでのお参りをオススメします。
地元の人が大切に守っている神社防空壕が残っている。
今里から自転車🚲で行きました😋
氏子さんが大切になさっている、本当に静か、神聖な場所。神様はこの空気の中にいらっしゃるのでしようね🌳
| 名前 |
十二神社(池田市) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-762-7755 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai1shibu/ikeda-city/01028junijinja.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
人生初の大吉をここで引きました。今年の1月3日仕事帰りに初詣に行き賽銭をする際もう一度会いたいと思った先生と「もう一度会いたいです」とお願いした後におみくじを引くと大吉でした。人生初だったので凄く嬉しかったです!紙には「待ち人来る」「願い事叶う」「時が流れるにつれ運気が上がる」というふうに書いてました。半年後、その先生から連絡がありました。SNSを通して連絡してくれたみたいで凄く嬉しかっです。作り話の様に聞こえるかもしれませんが初めておみくじを信じた年でした(笑)