リニューアルで楽しい万博感!
大阪国際空港の特徴
リニューアルにより、伊丹空港の南ターミナルがとても綺麗になりました。
フライト前に楽しめる多彩な飲食店が揃っている空港です。
梅田からアクセス良好で、コンパクトな空港の便利さが魅力です。
リニューアルして、以前よりお土産屋さん、飲食店、その他テナントも充実しました。ですので、待ち時間も退屈せずに過ごす事ができます。中央ブロック2階の関西旅日記というお土産店を利用する頻度が1番高いですが、繁忙期のレジ待ちの行列もきちんと係の人も誘導して下さるし、レジの方もスピーディーです。ベテランと思われるレジ女性の方、何回か会計してもらいましたが、テキパキと動作に無駄もなく、お土産用の袋の事など質問にもサッと対応してくださるので、ありがたいです。お土産の種類もたくさんあり、気持ちよくお土産購入ができます。また飛行機内で本を読む事が多いので、HMVの本屋さんがあるのも搭乗前の楽しみのひとつです。駐車場も、送迎専用のスペースがきちんと分離されてわかりやすくなり、リニューアルして利便性は高くなったと感じます。セキュリティチェック後の搭乗待合スペースは、リニューアルした所とそうでない所が混在してるのと、もう少しお手洗いの数があったらいいな、と感じます。
万博感が楽しい。お買い物エリアや飲食も充実していてゆっくりしたくなりますね。手荷物受け取りエリアを出たところに蓬莱がありました。チルドだけでなく温かいものも売っていてよかったです。メニューには豚まん2つからの表示ですが、一個でも販売してくれるそう。混んでいてもスタッフの方は親切でした。
リニューアルして初めて行きましたが、ちょうど良い広さでとても綺麗でした時間潰しもできるし、飲食店も豊富です。家具屋さんがある意味は不明ですが飛行機に乗らなくても楽しめます。子連れにもトイレなど設備が良い為、おすすめです♪ただ写真マニアみたいな人々が良い場所を長時間占拠しているのが、不快でした、警備員が巡回し、注意すれば良いと思います。
伊丹空港南ターミナルが新しくなり綺麗になりました。フードコートの綺麗で待ち時間でくつろげます。行先によってはかなり歩かされますが、途中駐機している航空機がまじかに見れて写真撮影もできます。お土産屋さんが少ないのが少し不便に感じました。
どうしても触りようのない搭乗ゲート部分以外は綺麗になっている伊丹空港です。今回は北側、日本航空JAL側です。北側の立体駐車場からは3階で降りると陸橋で直接アクセス出来ます。お店はセキュリティゲートを通るとたくさん有ります。こちら側にはリクローおじさんのチーズケーキや喜八洲があります。今回喜八洲は8/5-8/9まで臨時休業のようでした。駐車場の3階の陸橋にも面白い自販機が設置して有りました。世界初の目玉の自動販売機だそうです。8/8から発売開始だそうですので興味のある方はどうぞ。中西怪奇菓子工房というところが作っているようです。JALはチェックイン機で荷物預けシールを出力して自分で荷物預け機に入れるシステムになっていました。
便利な立地にある、国際空港と名乗っていても、国内線しか離着陸しない空港。JRは伊丹駅から、阪急は豊中駅からの空港連絡線構想もあったが、24時間空港でもなく、国際線の設定もないので採算性がなく絵空事のままです。昔、JALの香港便に搭乗したとき、当時の呼称スチュワーデスに日本語で新聞を読まれますかと声をかけられ無視したら、次の中国語も無視し、最後は英語でご丁寧に話しかけられたので思わず、日本語で要りませんと返事をしたら、雰囲気を察したのか微笑んでくれた。実は、初めて搭乗する国際線で外国人のが左右の座席に居たので、話しかけられたらどうしようかと緊張して、気分が舞い上がっていたのでね!現在も時々利用する、便利で綺麗な空港です。
大阪空港に着いて到着口を出てすぐに蓬莱のテイクアウト専門店があります。左右にレストランもあり、家に蓬莱の肉まんを忘れずに連れて帰ってね‼️という、気合が感じられます。2年前に綺麗になった空港ビルは、到着口も出発口も楽しめました‼️こんな商人の街らしい空港は、買い物をするのも楽しい‼️
キレイで楽しめる空港です。レストランやお土産ショップが充実しています。4Fの展望台からの眺めが最高です。ガーデニングもあり癒されます。飛行機もばっちり見えます。
比較的都心部から行きやすい空港です。モノレールから行く場合、乗り込む際にスロープがついておりますのでスーツケースやベビーカーでも楽に乗り込めます。いつもANAを利用してます。チェックインした先にフードコートができてます。どこも気軽に入れて美味しいです。
| 名前 |
大阪国際空港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6856-6781 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 6:30~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年9月、およそ40年ぶりに訪問。およそ40年前、この空港の通路で横山やすし師匠とすれ違った記憶が。手を挙げて「毎度!毎度!」とすれ違う人に言いながら闊歩していた師匠の面影が残ります。しかし空港の記憶はまったくないので初訪問と同じような感じ。大阪モノレールの駅を出ると、目の前のビルに「大阪国際空港」の看板。これがなぜか毛筆体、しかも英語表記なし。国際空港なのに毛筆体で英語表記なしって…と、いきなり度肝を抜かれました。しかしモノレールとのアクセス連絡機能は抜群です。この日、私の乗る予定だった国内屈指の短距離路線である但馬行きの飛行機が欠航したので、今回は空港をチラッと見に来ただけになりましたが次は飛行機に乗りに来ます!