周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
京急創業120周年を記念して、創業者・立川勇次郎翁の偉業を讃えるために、京急大師線(前身の大師電気鉄道)の起点である場所に建造された、比較的小さな史跡です。明治32年1月に開通。この時既に将来の鉄道高速化を見据えて、大手私鉄の標準軌間1067mm(狭軌)ではなく、今の新幹線と同じ1435mmの標準軌を用いていたというのが驚きです。京急の高速運転の始祖と言えます。近くのコインロッカールーム入口に、詳しい説明が載ったプレートが貼ってあります。