明福寺で感動する法要。
明福寺の特徴
明福寺は浄土真宗本願寺派に属し歴史あるお寺です。
1536年に創建された旧三屋村の貴重な文化財です。
若住職の声は響きが良く、心に残るひとときを提供します。
四十九日の法要で、お参りに行きましたが、少し道が分かりにくく、入る筋を間違えてグルグルしました。
若住職の声が、ほんとにええこえてます。
すばしいお寺とおもいます。\(^-^)/
旧三屋村の明福寺(浄土真宗本願寺派、山号は自然山(じねんざん))は、天文5年(1536)に、当地住人の小畠彦右衛門(法名は永寿)が本願寺證如(しょうにょ)に帰依し、創建されたと伝えられます。明和4年(1767)に全焼しましたが、その後住職心海(しんかい)と檀徒の協力のもと再建されました。
名前 |
明福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6331-3574 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

もう幼稚園経営はしてないのかな?明福幼稚園出身です。懐かしいです😃57年前になるかな。