環太平洋の海、癒しの水族館。
海遊館の特徴
超大型の水槽を中心にらせん状のスロープで展示を見ることができる独特な作りです。
環太平洋の海が再現されており、多彩な生き物に出会える魅力があります。
スタッフの対応が素晴らしく、訪れるたびに心温まる体験ができます。
お盆最終日に行ってきました。午前中に行ったので比較的空いてましたが、イルカやペンギンなどの人気の水槽前は混雑してますね。12時ごろに外に出たらチケット売り場前が行列でしたので午前中の入館がおすすめです♪やっぱりひとつひとつの水槽のクオリティが高い!長時間見てても飽きないですね♪ジンベエザメとペンギンの餌やりタイムも観れて満足です!新しいコーナーやカフェもできてて新鮮でした😆特にいろんなリズムを光で表現している展示や、モノの見方をズラしてみる展示が面白かったです♪あとバックヤードの入り口がわかりやすいところにあってすごい入りたくなったので次回バックヤードツアー付きのチケット買おうと思います笑。
大きくてきれいな水族館。太平洋は瀬戸内海、パナマ湾、グレートバリアリーフ等々様々なテーマの水槽が並んでおりとても見ごたえがある。らせん状に下っていくようなルートになっているので、一つのテーマでも階層毎に異なった景色を楽しむことができて良い。全部で1時間半~2時間ぐらいかかったが、とても良い時間であった。ただチケットブースはかなり並ぶのでeチケットをお勧めする。
最高の癒され空間!入館すると、一度最上階の8Fまで上がり、フロアを下りながら展示を楽しんでいくユニークなスタイル。8Fは日本の森をテーマにした空間や展示と巨大水槽のバックヤード入り口があります。7Fは様々な地域の水域が再現されペンギンやアシカ、イルカなどが展示されています。6Fからメインの巨大水槽が始まり、4Fまで巨大水槽のまわりをまわりながら下っていきます。あまりに大きいため、上の方と下の方では活動している生物が異なり実際の海のなかを潜っているような感覚になりとても神秘的です。3Fは大迫力の巨大水槽とは異なり、クラゲとアザラシの展示になっていて、究極の癒しコーナーになっています。フロアごとにわかれていますが、基本は緩やかなスロープを下って回っていくことになりますので階段が難しい方でも大丈夫なようになっています。また、いくつかの水槽の前にはおもいやりゾーンが設定されており、車椅子の方でも気を遣わずに鑑賞できるようになっています。今回は明るい時間に行かせていただきましたが、夜はまた違う雰囲気になるとのことでしたので、次回来る際は夜の海遊館を楽しもうと思います♪
すたんぷのーととかもあり子供もとても楽しいと思います。別料金で飼育員がジンベイザメにエサをあげてるところを見ることも出来ます。また別料金で巨大な水槽を上から見ることも出来ます。海の生き物以外にもカピバラとかも居ます😂😂時間的には2時間は水族館の中に入られます。それくらい大きいです。写真は本当に極一部ですが参考にしてください。実際に見たほうが何倍も迫力があります。ユニバの帰りなどに水族館に寄ってる人が多く見られました。是非行ってみてください😃
市街地から30分ほどの距離で、たくさんの生き物に出会えて良かった。入ってしばらくは人が溜まっていたが、中に進むとそうでもなく見やすい。地域紹介のフォントと、一刻も早くバックヤードに戻りたいミゾレがかわいい。
超大型の水槽の周りを8階建ての建物をぐるぐる周りながら見る事ができる独特な展示方法の水族館です。幅広い年齢層の方が楽しめると思います。
ジンベイザメやイトマキエイやマンボウたちも見応えがありますが、何よりスタッフの方々の対応が良すぎます。パーソナルバックヤードツアーに参加した際も一つ一つの言動に気配りもかなりあり、対応が良すぎていい意味で驚きました。幸せな時間を過ごすことが出来ました。
何回も行ったことあるし、どうせ海遊館やろ?っていう舐めがあった。改めて訪れてみるとすごいよくできた水族館で驚く。大水槽まで続くルートも計算された作りで感心。やっぱりジンベエザメは偉大。すみっこで暮らしてる小さな魚に癒される。入ってしまったが最後、自販機はない。カフェあるけど。水分とってから臨むべき。30周年らしい。おめでとう海遊館。
【期待以上の水族館!巨大水槽に珍しい展示、こどもが楽しめる展開がいっぱい!】天保山ハーバービレッジ内の、天保山マーケットプレイスに隣接する関西きっての水族館。大阪メトロ「大阪港駅」から歩いて5分ほど。USJで楽しんだ翌日に行きました。ユニバーサルシティ駅からフェリーが出ていて10分ほどで港に到着するので旅行の訪問先のひとつに入れても良いですね。ジンベイザメが有名な海遊館ですが、それ以外の太平洋に生息する海洋生物を沢山見ることができます。高さのある水族館で、真ん中の巨大水槽の周りをぐるっと周回しながら徐々に下りながら見学していきます。ジンベイザメは本当に迫力があり、撮影ポイントがたくさん!クラゲのゾーンや、北極ゾーンなど、子供も大興奮◎2時間ほど満喫できました!大阪旅行の1つにおすすめです!
名前 |
海遊館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6576-5501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

わざわざ私が言及するまでもなく日本屈指の水族館です。関西では間違いなくナンバーワンでしょう。夏場しか行ってませんがいつも凄い人です。施設内の展示や催しについては先程も言ったように今さら私が言うまでもなく最高なのでコロナによる現在の対応についてレビューします。現在(2022年8月)コロナ禍なので入場制限があります。チケットを買ってもすぐに入場できるわけではなく指定された時間に入場するというシステムでした。混み具合にもよりますが、入場時間は30分後に設定されていました。私の時はチケット列に並んで14時にチケットを買って、指定された14時30分からまた入場するための列に並ぶと言う感じです。なので小さいお子さんをお連れの方は覚悟が必要です。施設内はものすごく空気が循環しているのがわかります。ところどころに前までなかった換気口があり、施設の感染症に対する真摯な姿勢と努力を垣間見ることができます。