倉ぼっこの幸運、皆で守ろう!
倉ぼっこの特徴
倉ぼっこの妖怪は幸運の象徴で、家族を守る存在です。
可愛らしい妖怪の姿が、訪れる人々を和ませます。
倉の中で物音を立てる不思議な妖怪が魅力的です。
倉の中で物音を立てたりする妖怪。倉ぼっこが倉からいなくなるとその家の家運が傾くと言われている。アニメでは倉を壊そうとする重機を操り暴れるが、最終的には新しい家を紹介されて和解する。
可愛らしい姿をしています。
子供ほどの背丈、全身毛むくじゃらか、頭髪が体全体を被うほど長い姿で描かれることが多い。危害を加えず、人を助ける。座敷童子に類する妖怪であり、倉ぼっこが倉から離れると家運が徐々に傾くという。また、倉の中で糸車や囃子などの物音を立てることはあるが、姿を現すことは非常に少ないといわれる。文献に残っているものでは、江戸時代、本所の梅原宗得という人物の土蔵に棲み付いていたといわれる。人に害をなす妖怪ではないが、この土蔵に入って仕事をする者は、便意を催すと、この妖怪の現れる前兆なので急いで蔵を出たという。また防火の神としても祀られており、あるときに近所で火事があり、この家の片づけが間に合いそうにないとき、顔が見えないほど髪を長く垂らした女の姿となって現れ、荷物を運び出して火災から守ったという。
名前 |
倉ぼっこ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

倉ぼっこがいなくなるとその家の幸運は傾くらしい。