桜と観覧車の絵画、天保山の公園。
天保山公園の特徴
4.53メートルの日本一低い山、天保山が特徴の公園です。
観覧車と桜が美しく調和する風景が楽しめます。
ポケモンGoの聖地として多くの訪問者で賑わっています。
インバウンドで賑やかな海遊館・マーケットプレイスに隣接公園ですが、ここまでは観光客も来ない様で、静かに過ごせる公園です。日本一低い山にも登れますよ。
三角点がある山では日本一低い山がある天保山がある公園。実際には山頂とされ三角点のある地点より見晴台のほうが標高が高い。公園自体は子供向けの遊具があったり、桜が植えてあって休憩出来る場所があったり市民や観光客の憩いの場所。
暇なので、カメラを持ってウォーキングしました。皆さんのクチコミにもあるように、かつては日本一低い山として有名なエリアでした。そして写真を撮るのを忘れてしまいましたが、「明治天皇観艦之所」碑や坂本竜馬ゆかりの地などの歴史的な石碑などが建てられていて、頂上には休憩所もあるので楽しみながら散歩するにはもってこいの公園です。後、ここからUSJへ渡らせてくれる大阪市営の無料の渡し船の発着場もあって毎日そちらへ勤めている外国の方々の姿も見られます。頂上付近で、せみの抜け殻があったのでマクロ撮影などをして遊びました^^)
広い公園なのに、歩道とかが舗装されてない感じが個人的にいいなと感じました!!ただ、雨の日はちょっと止めといた方がいいかも。海遊館や観覧車からすぐ近くなのに、人が少なくて、のんびり出来る場所ですね⭐特に、公園の奥の方に行くと、海と接していて船が近くで見れたり大きな橋の下を見れたりと、意外と穴場なんじゃないかと思いました(^-^)vちなみに、子供が遊べる遊具があったり、自動販売機があったりと、あなどれない公園です!!
日本一低い山とのことです✨えっ❗️ここが山頂⁉️ってくらいの山です‼️近くに海遊館、大観覧車がありドライブがてらにおすすめです。
付近の住民は見慣れた風景なんだろうけど、観覧車のスケールと直下の住宅との距離感に感動してしまった私。毎日散歩が楽しそう。
観覧車側から公園に入ったところにある公園の看板に大阪港駅近辺の風景写真が紹介されていました。「夕日のテラス」と紹介されている「ダイヤモンドポイント」は超絶景!某HPにも書かれている「冬の11月と2月には真正面の海に日が沈みます」の時期は見応えあり。ただ冬の海風は想像以上に冷たいので、海辺を訪れる際は厳重な防寒を忘れずに。公園は、遊具のエリアもあり、いくつかの碑や像があったりするけれど、それほど特徴が無い印象です。
4.53メートルの標高を誇る大阪の名山!( ¯꒳¯ )ウム何にも無いが山頂でのベンチに腰掛けてからのランチやおやちゅは何か安らぐ所がありそう!
2度目の訪問です。天気が良く、風も気持ち良くて、ベンチで休むのに最適でした。
| 名前 |
天保山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6571-0552 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天保山公園は、大阪港のすぐそばに位置する、開放感あふれる素敵な公園です。海風を感じながら散策できる遊歩道は、気持ちがよく、特に夕暮れ時は、大阪湾に沈む夕日と街の夜景のコラボレーションが絶景です。 遊歩道からは、大型客船やコンテナ船が行き交う様子も眺められ、港町の活気を感じられます。公園内には、広々とした芝生広場もあり、お弁当を広げてピクニックを楽しむ家族連れも多く見かけます。子ども向けの遊具も充実しているので、小さなお子さん連れにもおすすめです。 また、大きな観覧車「天保山大観覧車」も公園の一部として存在感を放ち、夜には美しくライトアップされ、ロマンチックな雰囲気を醸し出しています。 近くには海遊館もあるので、一日中楽しめるスポットです。 都会の喧騒を忘れ、ゆったりと自然と触れ合いたい方、港町の雰囲気を楽しみたい方、そして家族連れの方にも、天保山公園は強くお勧めしたい場所です。 アクセスも良く、電車やバスでも容易に訪れることができるのも嬉しいポイントです。